※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新2号として幼稚園に入園予定ですが、仕事との両立について悩んでいます。認可外保育園に通うべきか迷っています。

新2号の幼稚園利用について

週4で9時から16時まで働いています。
(月に100時間ほど)
保育園予定でしたが、落ちてしまったので、預かりのある幼稚園に、年少さんから新2号として入園予定で、預かりをりようして、8時から17時まで預ける予定です。
(基本的には14時降園)

専業主婦さんが多い幼稚園なので、ほぼ毎日預かりがあるのは、クラスに2人ほどです。

週2でお弁当、長期休みは毎日お弁当です。

同じような時間で働かれている方はおられますか?
新2号での仕事との両立は、やはり大変ですか?
もう一年認可外保育園に通って、保育園の空きを待つべきか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ

私立幼稚園通ってて新2号です😊
週4、9~17時で働いてます。
下の子お迎えに行き、学童にもお迎えに行くので帰宅は18時です。

この生活を1年半してますが、慣れたので全然大変とは思わないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お迎えと学童もあるのですね‼️すごいです✨慣れてしまえば、、、なんですね^ ^

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

週5で9時〜16時まで働いてます。

私立幼稚園の新2号です。

うちは毎日給食、長期休みも給食注文できるので正直楽です💦

デメリットは、平日に行事が多めのことくらいですかね🥲

卒園式、入園式など保育園と違って平日なので仕事を休まざるを得なかったりすることがあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日給食、羨ましいです😭保育園併設とかでしょうか。行事予定みると、月に2日は行事があるので、勤務予定立てる時が大変そうですね💦

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

9-14で月に90〜95時間
来年度から上の子が小学生末っ子が幼稚園なので9-16.9-15で
月100時間働く予定です。
新2号で預けて働いてますが
幼稚園はイベントごとが多く
学年別のイベントが多いので同じ月に2〜3回平日休まないといけないですがなんとかやれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イベントごとが多いですよね!しかも平日なので、私もいま年間行事予定表をみてうーん、、となっています。父母会の役員とかは免除してくれるのかも気になってきました。

    • 3月9日
nakigank^^

元々9〜16:30でしたが、体力も使う仕事なのでしんどくなり16時に変えてもらいました。

うちは下の子保育園、上の子幼稚園の時はかなりしんどかったけど、2人とも幼稚園になったので特に問題はないです!

うちは長期連休はやってない日もあるので、そういう時は別の施設の一時預かりを使うので、かなり場所が離れていてそこに預けたりが大変ですが、幼稚園で全てやってもらえるなら、大変だとは思わなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園と幼稚園両方の送迎は、想像しただけでも大変そうです💦乗り越えておられてすごいです✨長期休みは別のところなんですね!うちのところも、日によっては預かりが無い日があるかもしれないので、一時預かりの検討はしておくべきですね、ありがとうございます^ ^

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

今は卒園しましたが、新2号で幼稚園通っていました。
専業主婦さんが多い幼稚園、園バスなしの保護者送迎、年中から週一回給食、それ以外は毎日お弁当、長期休暇ももちろん毎日お弁当でした!

やるしかなかったのでやりました😂
お弁当も大人と違って小さいのですぐに作れるし、そんなに大変ではなかったです!
園行事が少ない、親の負担が少ない幼稚園なのが救いでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週1お弁当ではなくて、週1給食だったのですね😱確かにやるしかないですね💦お弁当作り苦手で憂鬱でしたが、確かに小さいし、、と思えてきました!ありがとうございます!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

お弁当とかはなんとかなるけど
子供が預かり嫌だとか言い出したらメンタルきついです💦

あとは細々した休みがあって💦
今月は卒園式で休みだし前日は準備で預かりなしとか年長の冬休みも預かりなしで困りました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達が預かりない時は嫌だとか言ったり、逆に預かりない日は友達が預かりだったから行きたかったと言われたり🤣
    とにかく行かすしか選択肢はないので預けますがこっちも余裕ない時はイライラしちゃったりします💦
    余裕あればありがとねーとかで済ませますが。

    園によりますよね💦
    うちはお盆とかもその週は全部休みとかになるので😓

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    なるほど、お友達の予定にもよると、こちらでは調整しようも無いですもんね💦余裕ある時ばかりではないの、わかります!!
    預かりの予定は入園式までわからないらしいので、ドキドキです。ありがとうございました^ ^

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

お子様は早いうちから預かりが嫌と言われましたか?我が家は特に繊細な子なので、まさにそれも心配していました。みんな帰るのに、、と言われそう😭
イベント準備で預かり無しとか、年長の冬休みが無いとか、そういった預かりの細かいスケジュール聞けていなかったので、しっかり聞いておきます💦それはだいぶ困りますよね💦