※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーン食べが上達せず、手づかみ食べが多い1歳10ヶ月の子どもについて相談したいです。スプーンで食べられるのはヨーグルトと豆腐のみで、ごはんはうまくすくえません。炊き込みご飯は硬くなり、さらに食べづらくなります。上達するためのアイテムやアドバイスがあれば教えてください。

スプーン食べについて教えて下さい。

なかなかスプーン食べが上達せず、
1歳10ヶ月の今もほとんど手づかみ食べです。

スプーンで食べられるのは、ヨーグルト、豆腐です。

ごはんはスプーンにうまく乗せられず、落ちてしまうのでもう片方の手で掴んで、スプーンにのせて食べたり、手だけで食べたりしています。
スプーン使ってね、と声掛けするとスプーンを持つのですが、うまく使えないので結局手づかみ食べになってしまっています。

炊き込みご飯を冷凍してチンしてあげると、水分が飛ぶのかややかためのもちっとしたごはんになるのですが、そうなるとよりスプーンですくいづらいみたいです。
ただ毎回炊き立てごはん用意するのも大変で、、、

みなさんどうされてますか?
このアイテム使って上達したよ、などあれば教えて欲しいです。
今使っているのはスプーンフォークはエジソンです。

一歳半検診で相談した時は、そのうちできるようになるから焦らなくて大丈夫と言われましたが、もうすぐ2歳なのにと心配です。

コメント

deleted user

お米はすくいにくいですね!
水分飛んだときはほんのちょっとだけお湯かけるか、お米用のタッパーに入れて冷凍したらそこにちょっと水かけてからチンすると柔らかいです😄

習慣化するのが先という感じなら、すくいやすくしてあげる必要があると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます☺️
    お米は掬いにくいんですね💦
    インスタ見てると結構おわんで上手にスプーン食べしてる子が多くて、どうしてるんだろう?と疑問でした。
    お米用のタッパーみてみます!

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    インスタは器用で上手な子しか載ってないですから…
    そもそも自分で食べてくれる時点でよくできる方ですよ👏✨
    保育園の懇談会とかで話題になる悩みはみんなご飯食べずに遊んじゃう、という話ばかりですよ💦

    • 3月9日