※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロまる
子育て・グッズ

お座り前の時期に、食後の過ごし方について相談があります。うつ伏せが好きな子どもが、抱っこを嫌がり、降ろすと怒ります。どうすれば良いでしょうか。

お座り前の時期、うつ伏せが大好きで暇があればうつ伏せになりたがります。
その時期食後はどうされていますか?いました?

食後少しの間は抱っこをしているんですが、だんだん抱っこが嫌だと泣かれ、降ろして寝返りしないようにすると怒ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

食後は少しの間(15分くらい)だけバウンサーとかベビーチェアで気を引きながら座らせてました!
ですが降ろすと即うつ伏せ、中身がちょっと出てくることもありました😂
今も即うつ伏せになりますが中身出てこなくなったのでそのままにしてます🤔
毎回吐いたりとかしない限り、寝返りしても問題ないと思います😌

  • コロまる

    コロまる

    毎回吐くとは限らないんですね😳一度吐いてしまったことがあって、圧迫されるので絶対的に吐くのかと思ってました!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

気にせずうつぶせさせてました!😊
特にうつぶせで吐き戻すことはなかったです✨

  • コロまる

    コロまる

    そうなんですね😊うちも普段吐き戻しはないので意外とうつ伏せ平気なのかな🤔

    • 3月8日
YS

嫌がってるのを
頑張ってあやすのが疲れるので
私は諦めてました(´・ω・`)☕️

その方が楽しく関われるので
もういっか!ってなりました😆

  • コロまる

    コロまる

    そうなんです💦食後は片すものも多いですし構ってあげられなくて...
    意外とうつ伏せ平気なんですね😊

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

うちもうつ伏せが好きで、寝返りするようになってからは、バウンサーに乗せてました。
うちは幸い嫌がられたことはなかったので、そこにいてもらい、自分がご飯食べたり、家事したりしてました。

  • コロまる

    コロまる

    バウンサー好きじゃなくて数分しかもたないので羨ましいです😭

    • 3月8日