
コメント

はじめてのママリ🔰
はい、習慣になってしまってると思います。
夜中は要らないし、あげちゃってるうちはいつまでも起きてきます。
泣いて泣いてあげちゃってるから学習されてると思います😂

はじめてのママリ🔰
夜間断乳は離乳食をしっかり食べられるようになる1歳前後くらいが目安とも言われてるので、夜間1回なら全然癖ついてるとは思いません!
我が家は生後10ヶ月まで寝る前授乳→就寝、で夜間も1回(2時頃)授乳してました。生後10ヶ月に夜の離乳食の量を180g→200gに増やしたタイミングで寝る前授乳をなくしたら全く泣かずにそのまま寝て寝る前の授乳は終わりました😂
夜間は11ヶ月頃に泣いても絶対あげずに抱っこで寝かしつけをしたら、3日目から夜間起きなくなりました💡
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにママリさんと同じく、20時就寝で24時頃泣いて起きてもそこではあげず、4時間以上空いたら夜間一度だけ授乳としてました🙋♀️
- 3月8日
はじめてのママリ🔰
やはりそーですよね😖
来週で9ヶ月で離乳食も三回食になるのでそのタイミングで断乳頑張ってみようと思います!!