※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳による入眠癖について相談したいです。夜泣き時にミルクを与えず再入眠を試みていますが、4時間以降は授乳しています。夜の具体的な状況を知りたいです。

授乳の入眠癖ついてると思いますか?

21:00就寝で4時間以内に夜泣きしても
ミルクは与えずに再入眠してます
4時間以降の夜泣きで泣き止まないときは
授乳して寝かせてます💦

昨夜でいうと
19:50🍼→20:30就寝
24:00に泣き海老反り何してもダメで🍼170
3:55に泣く→白湯 寝るまで添い寝トントン
7:00起床です。

コメント

はじめてのママリ🔰

はい、習慣になってしまってると思います。
夜中は要らないし、あげちゃってるうちはいつまでも起きてきます。
泣いて泣いてあげちゃってるから学習されてると思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそーですよね😖
    来週で9ヶ月で離乳食も三回食になるのでそのタイミングで断乳頑張ってみようと思います!!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

夜間断乳は離乳食をしっかり食べられるようになる1歳前後くらいが目安とも言われてるので、夜間1回なら全然癖ついてるとは思いません!
我が家は生後10ヶ月まで寝る前授乳→就寝、で夜間も1回(2時頃)授乳してました。生後10ヶ月に夜の離乳食の量を180g→200gに増やしたタイミングで寝る前授乳をなくしたら全く泣かずにそのまま寝て寝る前の授乳は終わりました😂
夜間は11ヶ月頃に泣いても絶対あげずに抱っこで寝かしつけをしたら、3日目から夜間起きなくなりました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにママリさんと同じく、20時就寝で24時頃泣いて起きてもそこではあげず、4時間以上空いたら夜間一度だけ授乳としてました🙋‍♀️

    • 3月8日