※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園で働くことになったが、自分の子供にイライラしてしまうことが不安です。保育士は優しく接するイメージがあり、自分に向いていないのではないかと心配しています。人の子供には優しくできるのでしょうか。

保育士さんに質問です😭💓今度、保育園で働くことになりました。(保育士ではないです)
しかし、今になって不安になってきました。
理由は、自分の子供(3、6歳)に、すぐイライラしてしまうし、「早くしなさい!」「いい加減にしなさい」など声かけもしちゃいます💦
YouTubeも見せちゃいます。

保育士さんって、自分の子供にも優しいそうですよね、、?
ずっとYouTubeなんて見せないですよね、、、

自分は保育者に向いてないのかな、、と
不安になってきました。

人の子供だと気長に優しくできるものですか?( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士では無いけど保育園で働いています。
私も自分の子どもたちには怒鳴る勢いですが、仕事場の子達にはまっっったくイライラすることもないし、強い声掛けもしないですよ😊
因みに職場の他の先生は気分で強く怒る先生もいるし、怒らない先生もいるし、様々かな…。
ただ、皆さん我が子には結構厳しそうです笑
ずっとYouTubeとかはそもそもYouTubeがないので使うことはないですし、何だかんだやることあるのでYouTube見てて欲しいなんてこともないと思いますよー!

Fy

保育士してます。
我が子には怒るしテレビも見せますよ😅
仕事は別物です。
保育と育児は別なのでYouTube見てて欲しいとか思ったこともないしそんなこと考える余裕もないほどやることたくさんあるので大丈夫です❗️

そして周りの保育士
我が子には厳しいです🤔
保育士ってバレてるので
保育士なのに‥って言われるの嫌なので私は自分の子の方が厳しいです😂