※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子が一人で寝室に行き、常夜灯をつけて寝ていますが、寝かしつけをしないことは良くないのでしょうか。皆さんの家庭ではどうしていますか。

息子は、やる事を済ませて寝るよーと言うと
1人で寝室へ行き『おやすみー!』と寝るのですが
皆さんのお家はどうでしょうか?

寝室の電気も、自分で常夜灯にして寝ています😅
あまり1人で寝かせるの(寝かしつけをしない)って良くないのでしょうか…?
寝室はみんな同じなので私も夫も寝る時は息子の隣にいます。

コメント

kulona *・

全然いいと思います!
みんながいずれそうしていくことなので、自分から自然にできるようになるのって理想的な気がします🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭

    友人にこの話をしたら『まだ4歳でしょ?寝る時一緒にいてあげないのは流石に可哀想だよ。絶対寂しい思いしてるよ』と言われ良くないのかなとモヤモヤでした、、

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

えー!すごいですね👏
うちの子は怖くて1人で寝室に行けれません😂😂

あーちゃん

寝るのが大好きなうちの5歳児は、お風呂出たらもう眠いから寝る🥱と言って勝手に布団に潜ってる日があります☺️
個性ですかね?寝るくらい別に何も気にしてなかったです!🤣

nana

5歳の双子がいます。
赤ちゃんの頃から寝かしつけしてません。

可哀想というのはその人の感覚なだけで、アメリカ等では普通の事です🥲

うちもやる事やって寝室に行かせます。時々一緒のタイミングで布団入ったりしますが、基本子供だけです😳

はじめてのママリ🔰

特に悪い点はないように思います。

知ってるお仕事しているママさんで
日中は仕事でかまってあげられないので、寝る前に絵本を読んだりしてあげたいのに子どもが先に布団に入ってねてしまっているので困っていると言ってた方がいました。

何か読み聞かせしてあげたいなど
大人の方が思わない限り
特にマイナスなことではないと思います。

普段お子さんに何か気になる点とかあるなら話は変わってくると思いますが