
アパートの1階に住む女性が、2階の住人からの音に関する苦情について悩んでいます。音の苦情が続き、生活に支障をきたしているため、次回の苦情時に管理会社に相談しても良いか、また防音対策についてアドバイスを求めています。
アパートの1階に住む人は 2階に丸聞こえなのは分からない物なのでしょうか🥹💦
昨日は、1階の方から苦情を言われました。
19:00に 今ずっとバンバンと音がすると 直接言いに来れました。
ですが、ご飯を食べてる最中ですっごく静かな状態だったので 我が家の音じゃないと思います。と伝えたら 少し怒ってましたが軽く謝ってかえって行きました。
入居して1ヶ月経たないうちにも、苦情が管理会社から来たことがあります。 その時は 防音マットが届いてない時で こちらに非があった為、菓子折り持って謝ってます。
入居前も 両隣と下の階には菓子折り持って挨拶に行き、両隣りの方はすごく優しく、良くしてくださるので 旅行のお土産を渡したり、定期的に世間話をしています。
下の階の人は 、専業主婦っぽいのに 朝7:00過ぎに掃除機をガシャンガシャンとかけて、我が家の子供たちを起こしてくれます😅
20:00以降は 歩くな。静かにしてくれと言うので19:30には布団に入ってます。 なのに、19:30は下の階がうるさくて 寝れません🥲
扉を閉める音とか 椅子を引く音などなど。。
普通に生活してたら 気になりません。 ですが、下の階の人から苦情を言われる度に、 お宅もうるさいけどな💢なんて思ってしまって😅気になります。(笑)
昨日の苦情に関しては、我が家じゃないのに決めつけて怒鳴り込んで来るのは、本当にイライラしました。
アパートは全部で6部屋あり、子供がいるのが我が家だけです。 決めつけされてもおかしくない状況ですが、こんなにも細心の注意を払って生活してるのに、間違いで怒鳴られるのは やっぱり頑張ってる身からすれば 心に来ます🥲
上の子は 頭がいいのか 、走るなと1度いえば走らないし、キーキー声も一切出しません。 一発で言うこと聞きます。
下の子は 夕方は お風呂とご飯以外は基本おんぶしてるので 寝てます。 お腹空いた時くらいしか泣きません。
みんなスリッパ履いて生活して、子供部屋とリビングは防音マット敷いてます。
次、苦情きたら管理会社に言ってもいいですよね?🥹💦
就職して仕事が始まって4日目。 クタクタで疲れてるし、育児も家事も20:00まで毎日ワンオペ。
休まるはずの家では、神経すり減らして 音を立てないように生活。。。
もう疲れました😇💦
早くお家を建てたい😞 自営なので確定申告3年分いるのですが、あと1年分でローン組めるので、、、
家購入は来年になりそうです🙂↕️💦
2階に住んでる方、防音系で何かいい対策ありますか?😔
- ヨーグルト(生後8ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

わゆかやん
言わないとわからないですね😭
うちも響くと言われて、訳ありで、初めて木造に住んでしまい、
そこのアパートの構造も変で、
その方の上にあたる部屋は、
ほとんど物置と化しました。
2部屋で、生活してます。
それでも寝る部屋2階にも、ジモティー で赤ちゃん用のマット布団なん枚も安くもらい重ねたり、防音シートや硬めのマットも下に敷いてます🤣
転勤族なのですが、もう3年がたちそう。。そろそろ引越したいです。

たろうちゃん
ママリでよく「引越しの挨拶は両隣と下に行くつもり(上は必要ない)」って言っている人見かけるので、そう思っている人多そうですよね…😓
間違いで怒鳴り込まれたことも含め、今のうちから管理会社に相談しておいた方が良いかなって思います😂
わゆかやん
そう、うちも、夕方に洗濯や掃除機、日中はわざわざ家から出ていき、カフェや図書館などで在宅ワーク。神経まじ疲れますよね😭
疲れはてて、早めに寝たり、外出してヨガしたり、知らない人に愚痴笑い話にかえて、はなしてますよ
わゆかやん
あと、ポストに実家から届いた差し入れとお手紙をなん度もいれてたら、マシになりましたよ。
向こうは一人暮らし🐈ちゃんと住まいで。