![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が我が強いです。育て方が原因か心配です。同じ経験の方のアドバイスをお願いします。
8ヶ月になったばかりの娘を育てています!
今まではそれほど気にしていなかったのですが
今日ベビーマッサージに行き他の赤ちゃんとの違いに驚くほど
我が強く自己主張がすごいです。
産まれてすぐ母乳を飲む練習をしている時から助産師さんに言われるほど我が強くて、、、
悪く言えば我儘で良いことなのか悪いことなのか
私の育て方が原因でなっているのか
このまま大きくなって我儘な子になってしまうのか
心配になり質問させて頂きました💦
同じように我の強い子を育てておられて
何歳になればこうなったとかアドバイスあればお願いします!!
- ゆゆゆ(8歳)
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
まだ赤ちゃんなので成長過程ですし、まだまだこれからだと思いますょ🌟😉
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どんなところがそう思いましたか?
私も小さい頃ベビマで、他の赤ちゃんがおとなしくマッサージ受けてるなか、娘だけは泣いてばかりで、何度か参加したけどまともにマッサージできたことはありませんでした(>_<)
あとから思うと娘は自己主張が強かったんかなぁと思います。
けれどそのぶん、歩いたり言葉が出るようになってからはどんどん自分でやりたがり、成長が早くしっかりしてきましたよ(^ ^)
逆に小さい頃は育てやすかったのになぁ〜と言ってる子は、受け身というかあまりやる気が少なく成長がゆっくりで悩んでるママもいます。
性格だと思うので、育て方ではないかと思いますよ(^ ^)
-
ゆゆゆ
回答ありがとうございます!!
うちの子より月齢が上の子もいるのに
はいはいでよその子のところに行き
戻そうとすると奇声を発して嫌がったり
仰向けにしてマッサージしようとしても
全力で嫌がってそこらに行き
好奇心旺盛と言えばそうなんですが
すこし心配になりました💦💦
自分でできる幅が広がるのですかね!
すこし安心しました( ´_ゝ`)
甘やかしすぎなのかと思ったので、、、- 5月18日
![かおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおりん
同じく自己主張がすごいです😂
表情にも声色にもすごくでます(笑)
なので育児しながら何考えてるんだろーってなるよりも良くも悪くもこうしたいのねと捉えることができていいのかなと思ってます🤗
きっと月齢あがってきてイヤイヤ期とか恐ろしい気がしますがその時期を乗り越えたら良い子になってくれると信じて頑張りたいなと思ってます!
回答にならずすみません😂💦
コメント