※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の加配について、他の園の体制や状況を知りたいです。特に、加配がどのように機能しているのか教えていただけますか。

幼稚園で加配ついてる方

どんな感じの体制ですか?


うちは、知的障害なし。
マイペースで切り替えが苦手なこともあり加配をお願いしています。


ひとクラス35人で、活発な子が多いです。


加配対象の子に専属でつくのではなく、
加配申請が通った子がいるクラスに先生が追加される
みたいなシステムなんですが…



参観や園のイベント、クラスの様子を見るとき

うちの子の隣に先生がいてくれることはほぼなくて

乱暴な子や、他の子についてることが多いです。



それでクラスが平和になり
うちの子も生活しやすくなっていると認識しているので
助かってはいるのですが、もやっとすることもあって😅


言葉があまり出ていない、多動、暴力的な子は
加配申請してなさそうで(降りていないだけかもだけど)


もっとみんな、積極的に先生や市にお願いして、
頼ったらいいのにって思っちゃうんです。

そしたら補助の先生が増えて、もっとクラスがまとまるんじゃないかなって🥹


上手く言えないんですが、、😭
他に加配ついてる子、園は
どんな感じのスタイルなのか気になりました💦😓

もし良かったら教えてください🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

娘のクラスに加配がついている子がいました!
基本的に活動中や行事では、加配が必要な子のそばについていましたがずっとつきっきりという感じではなかったです。
なので、うちの子もお世話になっていました😂

加配の先生も申請して通ったらすぐ配置できるとは限らないのかもしれませんね💦

  • ママリ

    ママリ

    加配の申請がまあめんどくさいっていうのもあるかもしれないです💦
    みんなが生活しやすいようになるのは嬉しいし、うちの子もそのとき別に困ってないから良いんですけど…
    違う子専属みたいになってるのがもやっとで😂

    • 3月7日
みゆ

息子も加配ついてます☺️
うちの園は基本的にマンツーマンでついてくれるシステムです😣
息子が安定してる時はクラスのフォローに入ってるって感じですね🥺

うちの園はマンツーマンが基本なので、加配付けられる子と付けられない子がいますとは入園の時に言われてます💦
あとうちの園は、大人が多いと圧迫感が出てしまうためクラスには担任と加配の先生1人の大人2人までと決まってます😇

自分の子に加配でついてくれてるはずなのに、他の子ばかり見てたら何のための加配なんだろう。。とちょっとモヤモヤしちゃいますよね😭

  • ママリ

    ママリ

    確かに他の子のフォローにいけてるのは、我が子が安定してるからですよね。嬉しいことなんですけどね😂💕

    いつも同じ子が補助の先生の上に座ってて😓 うちが加配申請してなかったら、君はどうしてたんだ!?😵‍💫って思ってしまうんです💦😂

    • 3月7日
  • みゆ

    みゆ


    自分の子の加配の先生というより、いつもいる子の加配の先生みたいなってますね😂😂
    でも加配の先生もあなたのことは担当じゃないから見られないとも言えないですもんね…🥲
    難しい問題ですね😂

    とりあえず加配申請してるのか確認したいですね😛笑

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです💦
    けど、その子がおとなしく話聞けてるからクラスがまとまって、結果息子も過ごしやすい…
    うん。おかしくないよな?と思って納得できたり😓

    多分、してなさそうです…

    みんな加配イコールばれる
    みたいな感じがいやで療育行ってる子とかも申請してないみたいで。うちは療育いってないけど、加配通った私のゴリ押しパターンなんでちょっと特殊で🤣

    • 3月7日
  • みゆ

    みゆ

    えー!?そうなんですか!?
    みんなそんなに隠したいですかねー?🤔
    私は自分から周りのお母さんとかにもバンバン言っちゃってて😂
    その方が息子の事わかってもらえるかなーなんて思って😛

    そして療育行ってなくても加配って申請可能なんですね🥹🥹
    それも初知りです🥺

    • 3月7日