※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kay
子育て・グッズ

4歳の娘が薬を非常に嫌がり、溶連菌ととびひの治療で苦労しています。飲ませるための工夫がうまくいかず、アドバイスを求めています。

4歳娘です。薬を猛烈に嫌がるので参っています。


今回溶連菌に加え
1ヶ月以上続いているとびひの治療です。
(一月末から祖母の危篤〜他界と私がいっぱいいっぱいになっており娘が痒がっているのをほったらかしてしまいグジュグジュ状態です)

さらに便秘も続いてて本来ならカンチョウレベルだそうで(熱が下がってから、と言う事で今回はお薬処方して頂きました)

溶連菌ととびひの抗生物質と
あとビオフェルミンを一袋にまとめて出して下さったので

これは絶対に1日3回 七日間飲ませないと
と必死になっているのですが

娘は薬の味がどうしても嫌で(毎回無理に口にいれてえづいて大泣きしています)

毎食後、諭したり怒ったりぬいぐるみで遊びながら口に持っていってみたり、、
2時間くらい、『飲め』『いやだ』の押し問答をして
やっと飲んだと思ったらもう次のごはんの用意をして食べてまた薬の時間、、
今日も結局朝から晩まで一日ずっと怒っていました。

まだ5日も続くのか思ったらゾッとしてしまいます。

娘はずっと薬が嫌いで、これまで
お薬飲めたねに包んだり
アイスに混ぜたり
ココアに練ったりチョコレートを溶かしてお薬を入れてからまた冷やしたりしたのですが、僅かな匂いでも気付いてしまい全部だめでした。

今日は結局、スーパーのいつも買わない高いお菓子を買おうとモノで釣ってしまいました。

それでも本当に嫌がっています。

何とか飲んでくれる上手い飲ませ方や
話し方など
何でもアドバイス頂けたらありがたいですm(_ _)m

コメント

s🌸mom

お薬ゼリーがあるのでそれにまぜて飲ますのはどうでしょうか?私のとこもお薬苦手でいつもそうやったら飲みますよ☆

  • Kay

    Kay

    一歳でお薬飲めるのですね。すごいです(>人<)うちはお薬ゼリー、というかゼリーが嫌いなので困ってます。羨ましいです。

    • 3月7日
ゆゆママ

今は7歳なので普通に飲めますが、何をしても飲んでくれなかった娘が、お薬用のねるねるねるね高いけど、混ぜて飲ませたらいけました。1袋を2〜3回に分けて使ってました‼︎

  • Kay

    Kay

    お薬用のねるねるねるね あるの知りませんでした>_<
    一袋を分けて使うお知恵と、7歳になると普通に飲めるようになるのかも、、という希望を頂いたので

    皆さんのご返答どれもありがたかったですが
    こちらをグッドアンサーに選ばせて頂きましたm(_ _)m
    ありがとうございました。

    • 3月7日
スプリング

お疲れ様です😰

いつも薬の質問に書いてるので、すでにご覧になったかもなのですが

森永の
にがいのにがいのとんでいけ

はどうでしょうか?
すでにチョコは試されてるとのことですが…

うちはお薬飲めたねダメで、子いらは成功しました。

  • Kay

    Kay

    ありがとうございますm(_ _)m
    にがいのにがいのとんでいけ 知りませんでした。早速注文してみたのでやってみます!

    • 3月7日