
家賃が高く感じ、貯金ができないことに不安を抱えています。住みやすさは気に入っていますが、他の場所を探すべきか意見を求めています。
家賃がもったいないなと感じています。
関東・3LDKに住んでいます。
夫手取り25万+私手取り18〜20万(パートのため変動あり)
家賃12万です。
現在は私が育休中で育休手当を頂いています。
復帰後は時短勤務を考えており、恐らく手取り10万前後になりそうな気がしています。
家の広さ、土地は気に入っており、住みやすいです。
ですが家賃出費が大きく、夫のボーナスを充てればトントンくらいの生活です。
関東なら普通ですか?
妊娠中に今の家に引っ越したので、もうしばらく住みたいとは思っているのですが、貯金があまりできないのが不安です。
皆さんなら他のところを探しますか?
色んな意見が聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ぷにか
35万になる世帯収入のうち12万家賃は高いなと思います!
関東のどこかにもよりますが🥹
お子さん1人なら3LDKもいらないかなと私なら思います。
私なら他探します😌

妊活ねこ
高いですよね!
私も関東で、2LDKで12万でした!!ただ、そのあと値上がったみたいです‥
今は中古マンションで3LDKでそれより安くなりました🥹
固定資産税とかもあるので、同じくらいか少し安い程度ですが。
ちなみに世帯年収は+10万くらいです💡
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
2LDKでそんな金額なんですね😳
やはり世帯年収+10くらいあるかと余裕ありますよね🤦🏻♀️- 3月7日

ママリ
世帯45万で家賃14万ですが15-20万は毎月貯金、貯蓄出来てますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
どうやってやっているんでしょうか、、
- 3月7日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます💦
やはりそうですよね。高いなと思っています。
子供は今1人です。
夫婦ともに在宅勤務の為、仕事部屋が一部屋ずつ欲しい状態です。
前の家が2LDKだったのですが、1階がリビング、2階が夫婦のそれぞれの部屋、リビングが狭すぎて赤ちゃんを迎えれる状態でなく引っ越しました🤦♀️
ぷにか
一部屋ずつ欲しい状態なら大変ですが時短をやめますかね😵
もしくは片方はリビングで仕事とかにするかなぁと!
はじめてのママリ🔰
ざっと他のところも見て見ましたが、やはり今以上のところは難しそうです。。。車を持っていないこともあり、駅がそこそこ近い、保育園も歩いて行ける距離の縛りがあるのが家賃が高くなっている要因だと思うのですが。。
参考になりました。ありがとうございます。
ぷにか
うちも車なし、駅と保育園は自転車で5〜10分で2LDKで9万とかです!
最寄りが横浜駅なのでそんな場所も悪くないですし鉄筋コンで部屋も綺麗なので不動産行って探してみたらタイミングよければ割とあったりしますよ😌
バスを使うのも手ですし、お子さんが自転車乗れるようになってまた探してみたら良いかもですね⭐️