
コメント

ぱや
何をもって生活しやすいととるか、によりますかね〜🤔
子どもとの時間や心身的な余裕があるのはパートですし、金銭や将来的な安定があるのは正社員ですし、、
私もシングルで後者なのですが、割と理解のある職場なので、正社員だから働きにくい!とは思わないです。どこで働くかも大きいのかな〜、と。
何より自分で稼いで、行きたいところや好きなものを買ったり出来るのが良いですね☺️
ぱや
何をもって生活しやすいととるか、によりますかね〜🤔
子どもとの時間や心身的な余裕があるのはパートですし、金銭や将来的な安定があるのは正社員ですし、、
私もシングルで後者なのですが、割と理解のある職場なので、正社員だから働きにくい!とは思わないです。どこで働くかも大きいのかな〜、と。
何より自分で稼いで、行きたいところや好きなものを買ったり出来るのが良いですね☺️
「正社員」に関する質問
【退職か、転職か…】 みなさんだったらどうしますか😣?? ●今の仕事 ・正社員年収450万円 ・退職申し出たら2時間時短(9:00-16:45)できることになり、年収360万円くらいになる。続ければ、退職金、老齢年金も。 ・悪:…
歳の差きょうだいのため、子育て期間が長くなる予定です!現在、新卒からいる会社の正社員で働いています。 子供が小さいうちは、仕事量は極力ミニマム、時短で働こうと思いますが、当たり前ですがキャリアも積めないし、…
これで良かったのでしょうか、贅沢な悩みです😔 県外の私の親の近くに引っ越すことになりました。 今まで母は月1で我が家に来てくれていました、父は時々お米を持ってきたりしてくれています。母は妊娠中も10品ほど作り置…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうですよね〜、、
私が今パートで働いているんですが、来年から時短勤務できればと考えていたら、それはダメらしくて定休日に完全週休二日なので土日祝休めないのは厳しいなと思って💦
ぱや
そうなんですね、、😭
私も今の職場は転職で入社したのですが、その時も土日祝休みの条件は譲れませんでしたね、、
色々条件盛り盛りだったので探すのめちゃ苦労しました、、😅
はじめてのママリ
やはりそうですよね💦
接客業なので仕方ないとは分かっていますが子供との生活を考えるなら転職かフルタイムパートですかね😅
ぱや
接客業だと、確かに土日祝休みって難しいですもんね、、😣💦
土曜日は保育園がやっているので良いとして、問題は日祝ですよねぇ、、
日祝やっている保育園か、誰かに見ていてもらうか、、
小学生になってからも、まだ1、2年生のうちは、丸一日お留守番とかも難しいですもんね、、🤔
はじめてのママリ
日曜日は母親が仕事休みなので見ては貰えるんですが、まだ小さいのに土日どちらもというのが私からしたら考えられなくて💦
ぱや
分かります、、
うちの地域にも年中無休でやっている保育園などもあるのですが、やはりお休みの日は登園する子も少ないし、それを毎週というのはなんだか娘にとってもしんどいかな〜と思っちゃって、、💦
なので私も、転職する時の必須条件は土日祝休みでしたね。