※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年小学生になる子どもを長時間一人にすることが不安です。同じ状況の方に対策やコミュニケーション方法を教えていただけますか。

来年子どもが小学生になるのですが、両親ともにリモートワークが出来ない仕事のため、小学生になった際、子どもを家に長時間1人になる事を不安に思っています。
同じような方で、どのような対策や子どもとのコミニケーションなど取っていたか教えていただけますか?
部屋にカメラを置いたりすべきなのか、キッズ携帯を持たせるべきなのか…

コメント

ママリ

学童は入れない予定ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    学童に入れるつもりですが、小学2年生になると入るのが難しい地域みたいで💦

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

学童の延長使って迎えに行っていました。
2年の途中から延長はやめて17時で帰宅。
カメラ置いてるので帰宅確認していました。
最近習い事に一人で行くようになり携帯も買いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    携帯は最初から渡していたわけでは無いんですね。

    • 3月7日
deleted user

来月から上の子が小学生、下の子が来年小学生です。
2人ともリモートできないです。学童に入れますが、私の勤務を16時までにするので同じ時間に家に着くように慣れたら1人帰りにする予定です。

家にエコーショー置いて会話ができるようにしているのと、ペットカメラも置いてあってそれでも会話ができる、あとはGPS付きの携帯持たせようと話をしています。
ただ小学校によっては携帯持ち込み禁止のとこもあるみたいなのでそこは確認してからになると思います。通わせる小学校は習い事に行く子とかいるので担任の先生に言えばOKとなってます。