
友達のママさんがグループ内での人間関係に悩んでいます。私がアドバイスをしたものの、もっと良い提案があれば知りたいです。今後の関係をどう築けば良いでしょうか。
お友達の悩みになんて答えたらいいか悩んでいます。
引越してきてから近所で何度も会うママさんとお話ししてたら、歳も一緒、子の性別も誕生日の月も一緒!となりかなり仲良くなりました☺️
その子と園は別です。そのお母さんをmさんとします。
mさんは園で4人グループがあるらしく、よく会うという話をしていました。遠くから引っ越してきたてみたいなので友達ができて嬉しい!と言っていて、私もその方達のお話をよく聞いていました。
ですが最近、そのグループのママさんとうまくいっていないという話を聞きました。
距離を近づけすぎたのかも。会うと疲れてしまう。○のママなんて、園で会う時とか、あきらかに同じグループのママさんと反応が違いすぎる。
最近同じグループのママさん同士が🤰したのもあるみたいでその話ばかりで盛り上がるみたいです。
そうなると話に入れず…。
と話を聞きました。
私は、『反応のテンションが違うのとか、あっちはなんにも気にしてないと思うから気にしないほうがいいよ!本当に疲れるなら会う回数減らしたらどうかな?』と言いましたが…なんかもっと良い提案とか気の利くセリフとかあったのかなぁなんて思いました😭😭
そして今日、たまたま私が1人で買い物に行ったら、mさんのママ友グループ(mさん以外の3人)で集まってるのに遭遇…。
え、これmが知ったら絶対ショックじゃん🥺😨
などとモヤモヤがとまりませんでした。
同じ園のママさん同士でトラブルあるってよく聞いていたが、聞いただけで…
うげーー私だったら絶対めんどくさ!😱😱ってなるなぁと思いました。
これから3年は同じ園だし、なにかと顔をあわせることもあるからグループから抜けるということもできないだろうし子ども同士は仲良いみたいなので難しいですよね😢
なにかアドバイスもらえたら、よろしくお願いします。
- ru🐱(3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
適度な距離感に戻したらいいと思います🤔
グループにこだわらずに、挨拶交わす位の仲に。だからといって態度を変えるとかそんなんじゃなく…ですね。
頑張りすぎると疲れてもっと苦しくなるだけですよ。
ずっと同じテンションで一緒にいられる訳ないですからね。人間だし☝️
コメント