※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

手取り25万円で専業主婦と子供1人を養えるか不安です。ボーナスは年60万円程度で、今後の昇給も期待していますが、保育園に落ちて働けないことが心配です。皆さんの状況はどうでしょうか。

手取り25万ほどあれば専業主婦➕子供1人(2歳〜5歳児)養えますかね?別でボーナスが夏と冬に30万弱でます
今後昇給➕ボーナスも少しずつ、増えていくとは思います。
保育園に落ちまくりで私が全然働けなくなってしまうので育休も無くなるし、恐怖しかないです💦(今まで共働きで食費などは私が稼いでたため)

皆さんはどのような感じでしょうか?🥲

コメント

deleted user

手取り25万円あれば生活はどうにかなると思います!
ただ貯金はボーナスと日々は数万にになりそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!3歳で入れれば私も仕事復帰できるのですが💦

    • 3月6日
はじめてのママリ

現在大人2人子供1人で手取り23万で暮らしてます!
貯金はボーナスのときくらいしか出来ない感じですが、生活自体は全然出来ます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!すごく参考になります🥲✨

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

暮らし方次第でしょうけど、家賃が5万円程度なら生活は出来ると思います。貯金までは難しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暮らし方次第では行けるということですね!ありがとうございます!

    • 3月6日
こぐれ

いけると思いますが、貯金が難しいかと…。
もし車があればなおさら💦
会社は3歳までの育休はダメな感じですかね?💦
うちは満3歳まで育休いけるので、3歳まで落ちたらプレ幼稚園+在宅勤務で乗り切って、幼稚園年少入れたら延長保育して仕事復帰で予定してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車あります💦
    3歳までの育休も確認してみないとわからないかもですね…参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    • 3月6日
ママリ

未就園児なら賄えると思いますが、
小学校へ行ったらもっと働けなくなるので、
私なら必死で保育園探します‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校で動けない理由って、部活とか送り迎えがあるとかでしょうか?🥲

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ


    小学校になると宿題の補助や学校の準備を突然子供からしか情報が入らなくなるので、フォローが大変なのと、
    後は心が豊かになる分、
    精神面のフォローが多く必要になります。

    学童も学校によるでしょうが半分くらいが行ってて、
    半分くらいは行ってないので、
    周りは遊ぶ約束して帰るのに、
    私はなんで学童なの?やだ‼︎ってなる子は多いですよ。
    学童も3年生までのところも今は増えてますしね。

    ママリでもよくみますが、
    もうすぐ1年生になるので仕事をパートに切り替えました‼︎とか、
    私の周りでも小1の壁に合わせて仕事辞められる方が多いですね。

    幸い、私は10年以上在宅なので、
    子供に寄り添うことができましたが、
    そうじゃなければ、
    仕事は続けられませんでした。

    トラブルもすごく多いですよ。
    我が子は穏やかだと思っていたのに、
    周りに巻き込まれたりもありますし、
    いじめに関しては加害者も被害者もあります💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!読みましたがどれも説得力ある内容でした!小学生になった時のこと、まだしっかり分からない部分もありましたが、そういったトラブルもたくさんありそうだなと今からビビってます😇
    旦那の給料もずっとそのままではないし、お仕事頑張ってくれてるしもしかしたらなんとかなるかもなのですが、私も将来少しでも楽になりたいので今頑張って保育園探そうと思います!
    教えていただきありがとうございます!

    • 3月9日
あんず

私なら無理です…
去年まで私が働いてて、来週?再来週からまた働き出しますが、この数ヶ月旦那の給料(手取り25万)で生活しましたがマイナス過ぎて…😂
もともと私も仕事辞めてまた働くつもりでしたがこんなに足りない?(こんなに貯金減る⁈)てくらいまたマイナスです😂

生活水準や家のローン、車、と貯金したい金額にもよるかと思いますが我が家は無理でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!やっぱり住む場所によって色々違いがあるかもですが…マイナスは心配ですよね💦
    私は今育休の身なのでマイナスではないですがもしかしたらそれが終わってしまった時その状況になる可能性もあります💦
    我が子と離れるのはとっても悲しいですが…頑張って探そうと思います!育休をフルに使えないのが世知辛い🥹

    • 3月9日