
保育園の先生から、上の子が登園時に泣くことが多いので休ませた方が良いと言われました。子どもは最近楽しんでいる様子ですが、どうしたら良いでしょうか。育休中の方はどのくらい休ませていますか。
保育園の先生から上の子が登園泣きがまだあるのでお休みするのはどうかと言われました。皆さんどう思いますか?
4月入園しました。現在下の子の育休中で、月3〜4回程度は上の子とも時間とりたくて休んでます。またお迎えも15:30とクラスで1番早いです。
息子は元々めちゃくちゃ人見知りなママっ子です。
最近は登園泣かない日も増えてきて、なんなら降園めちゃ嫌がる日が多いので楽しんでるんだと思ってました。本人も最初は保育園好きじゃないと言ってましたが、今は保育園も先生も〇〇くんも好きみたいな感じで言ってます。たまの登園泣きはママと離れるのが嫌なのかなと思ってました。
今週は1番好きな先生がコロナになってお休みなのと、先週木金休んでいたこともあって月〜木まで登園で泣いてました。
そうしたら今日先生からもう少し休んだらと言われました💦
私的には十分休んでるつもりだし、保育園も楽しくなってきて逆に休ませて久しぶりになる方が登園で泣かれるなと思っていて…
皆さんならどうされます?
ママ友に言ったら今保育園の先生が続々コロナになってて人足りてないのと、お盆休むか心配だったんじゃない?と言われたのですが…お盆ら辺は元々2週間休むつもりでしたが先生にはまだ言ってませんでした。
皆さんどう思いますか?💦
育休中の方結構休ませてますかね?😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳6ヶ月)

4人目妊娠中👧👧👦👶
生後半年から預けてる息子は今でも泣き叫んだりありますよ。
おっしゃるようにたくさん休んだ方が行きたくなくなると思います。
単純に保育園の園児数減らしたいだけのセリフなんだと思いました💦
なのでお盆前後休むなら気にしなくていいと思います!
コメント