
生後7ヶ月の離乳食について、ハイチェアでの姿勢が気になります。首が前に傾くのは腰が座っていないからでしょうか。姿勢と腰座り、どちらを優先すべきでしょうか。
生後7ヶ月の離乳食の食べさせかたについてです。
離乳食を食べるのに初めてハイチェアを使いました。
しかし、あげようとすると頭が前に傾いてしまい自分からスプーンに食いついてくる(?)ような形になってしまって良くない気がしています。
実は今日、保健センターのお口の発達教室に行って離乳食の試食などしたのですが、バウンサーで離乳食をあげているという話をしたら、背もたれが真っ直ぐの椅子などであげた方がいいと言われました。(腰が完全にすわってない気がするという話もしています)
これってやはり腰が座っていないから、首が前に傾いてきてしまうのでしょうか?
離乳食を食べさせる姿勢と腰座りの状況と、どっちを優先したらいいのでしょうか?
地べたに座らせたら、写真の状態が30秒くらいは続きます。でもしばらくするとコテっと倒れてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

なの
自分でお座りの体勢になれないなら腰は座ってないのでイスには座らせずに抱っこかバウンサーとかがいいですよ🥹
うちはもうすぐ9ヶ月ですが腰座ってないので抱っこであげてます💦
ただ、本人が自らスプーンを迎えに行ってパクッとするのは食べ方としては間違ってないですよ☺️

ママリ
うちは腰が据わるまで離乳食食べるしばらくの時間だけバンボ使ってました😊
7ヶ月だともぐもぐの練習とかもする時期だと思うので、椅子に座って足がつけるのが理想かなとは思います🥺
クッション等で姿勢を支えてあげるとかは無理そうですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
一時的ならバンボも大丈夫そうですよね!うちも離乳食ではないですが、写真撮る時などバンボ使ってます👍🏻 ̖́-
やはり理想は椅子座って足つけるのが良いですよね!早く腰座ってくれ〜という気持ちです🤣
前に倒れてきちゃうので、クッションをどうしてあげたらいいのか…お腹とテーブルの間に挟んだらまずいですよね…?- 3月7日

みきちねす
今はバウンサーで、安定してからハイチェアで良いと思います✨
最近イスに座らせ始めましたが、テーブル付きのイスで、テーブルに手を置かせて体を支えながらだと姿勢がキープできるようで食べやすそうでした😊✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはりそうなんですね!しばらくまだバウンサーで行こうと思います☺️
ハイチェア使えるようになったら、手を置いて支える良い位置を探してみます✊🏻
ありがとうございます!!!- 3月7日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
自分でお座りできるようになる時が来るんですね…🥹
それまではバウンサーで行こうと思います!
スプーン迎えに行くのは大丈夫なんですね!姿勢が前のめり&顔が下向いちゃったので良くないかと思ってました🤣
ありがとうございます!!!