※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

地方の中小企業での人手不足や応募者の質について悩んでいます。待遇が悪いため、長く働くメリットが少ないと感じています。応募者に対する連絡がないことにも困っています。

私の勤務先は、地方で地元の中小企業です🙂‍↕️
職種的には、どこも人手不足かと思います。
だから、面接受ければわりかし、採用が多いです。

だからなのか、求人出すと応募は来ますが、途中で連絡取れなくなる、面接来ない等、当たり前です。
採用になっても、半年持つか分からないです。

多分、待遇にも問題あるのかなって思います💦
昇給なし、退職金もなし、ボーナスは寸志程度、ほとんどの社員が男性ですら時給正社員です。だから、次の仕事が見つかるまでの繋ぎとして働くなら良いですが、ずっと働くメリットは正直ないです。

私は家から近いし、希望条件で、融通きかせてもらえるので、時給に不満はありますが、とりあえず働くつもです。

人事的な事も担当なので、応募者の方が、来る人、来る人、適当?な人ばかりで、せめて辞退したいなら、一言メールだけでも欲しいです。

地方の中小企業だから、変な人ばかり応募してくるのか、会社が何かに取り憑かれてるのか😫

地方の中小企業で働いてる方、どうですか?

コメント

ぱや

地方中小勤務です!

うちは割と待遇が良いからなのか、経歴やスペック等かなり高い方たちからの応募が多い印象です。
ここ数年は定年以外の退職者もなく、定着率もよいです。

まれに、なんで応募した?みたいな方も来ますが、容赦なく落とされてますね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙂‍↕️一昨日入社した人が、今日辞退の連絡してきました💦ほんと、こんな人ばっかりなんです💦

    今日も、胡散臭そうな人から応募きました。笑

    • 3月6日
  • ぱや

    ぱや


    それは困りますね、、💦

    その人たち自身の問題かとは思いますが、何回もだとちょっと良い気はしないですよね😕🌀

    • 3月6日