
下の子の保育園入園を辞めた理由や周囲の反応について悩んでいる女性の愚痴です。彼女は育児の余裕を感じており、上の子の退園を避けるために1歳児クラスには入れたいと考えています。周囲の言葉に心が揺れている様子です。
ただの愚痴です😭長くなります!
下の子0歳児での保育園入園やめました!!
上の子は0歳11ヶ月で0歳児クラスから保育園いってます。
上の子の時は初めての育児で慣れないことも多く
ずっと働き続けてたこともあり
早く仕事復帰したいと思って保育園いれました。
先生達には本当に感謝してますし
本人も友達いっぱいいるし楽しそうで
0歳児で保育園いれてよかったと思ってます。
でも下の子は保育園の申し込みの時点では
まだ5ヶ月で離乳食も始めてなくて
夜中1時間おきの夜泣き始まったところで
保育園へいれるイメージが全然できなくて
朝から2歳児と0歳児の用意して
8時とかに家出られる自信もなくて
熱出ましたー!のお迎え要請あって
職場で謝り倒す生活も嫌で
2人目で育児の余裕もすこしあって
日中も下の子と2人で楽しく過ごせてて
3人目は考えてないので小さい時は最後の育児だし
と思って0歳児の入園を辞めました。
1歳児クラスには入れようと思ってます
(でないと上の子が退園になってしまうので、、、)
上の子0歳児から入れたこともあって
保育園の先生、同じクラスのママ達、職場の人、友達
みんなから「0歳児から入れるんですよねー!」と言われまくってて
入れなきゃダメだったのかな、、、
働かないとそんなにダメなのかな、、、
私甘えてる?
とナイーブになってます😭😭😭
別に自分がいいからいいの!と言い聞かせてますが
あまりにもみんなから言われすぎて💔
みなさんエールを下さい🙏
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳11ヶ月)

ママリ
全然ダメじゃないですよ!
私は子供と離れたくなくて仕事辞めました😂仕事復帰してから本当にバタバタで、子どもとの時間が全然とれなくて💦
仕事辞めたいって夫に話したら、俺たちは75歳でも働かなきゃいけないだろうから子供が小さい数年働かなくたってなんも問題ない!って言ってくれました😌
お子さんとの時間、大切に過ごしてくださいね😌💓

ゆちゃぴ
下の子がこの春から2歳児クラスで保育園入園します☺️
私も上の子は8ヶ月で保育園に入れたのですが、我が家は子どもは2人の予定なので最後の育休だしゆっくりしたいなーという理由で長めの育休をとりました。
0歳児から保育園に入れるメリットもたくさんあると思いますが、家庭保育でゆっくり過ごす時間も同じくらいのメリットがあると思っています。
復帰したら年単位で休みなんてとれないので、ゆっくりできる時にゆっくりしましょう!!
2年育休取ってもまだ育休終わるのが名残惜しいくらいです。
育休楽しんでくださいね☺️
コメント