
もうすぐ3歳の子どもが、おしゃぶりを卒業できず困っています。保育園では問題ないのですが、家に帰ると求めて泣きます。おしゃぶりを好きだった方は、どのように卒業したか教えてください。
もうすぐ3歳になる子どもが、いまだにおしゃぶりから卒業できません。
無理やりとると「ちゅっちゅちょうだい」と泣きます。
保育園に行っている間はなくても楽しく遊び、お昼寝もしますが
家に帰った途端おしゃぶりを求め、寝る時もおしゃぶりがないと眠れません。
おしゃぶりが好きだったお子さんいらっしゃいますか?
何歳で、どのように卒業されましたか?
ぜひ教えてください😭
宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ちゅっちゅは壊れちゃった、無くなっちゃったといって、数日すれば忘れないですかね??

はじめてのママリ
1歳9ヶ月で辞めさせました!
まだお喋り出来なかったけど
おしゃぶりないと泣き喚いてましたが
どれだけ泣いても与えずにいたら1週間で取れました!
でも大変でした😣
3歳なら伝えるといいかもですねー

ひーな
うちの次男もかなり愛用してました…
保育園行ってても、夜寝る時だけはちゅっちゅ必須で…
おそらく3歳過ぎたあたりで、もう3歳になったんだから、お兄ちゃんだからとちゅっちゅは終わりだよと伝え…いちお理解してもらったところで、本人にハサミで切ってもらいました^ ^
なくしたり、落としたり、常に3つくらいローテーションしてたので笑
失敗してもまだ在庫があるという状況で、卒業チャレンジしました^ ^
2つ切ったあたりで、無事卒業できましたよ^ ^

くまくまこ
上の子は3歳の年少の夏休みにやっと取れました😫
同時におむつも😂
夏休み入って体調崩したあとから急におしゃぶりやめました😳
コメント