
コメント

はじめてのママリ🔰
去年10月末に丸の内病院で出産した時は
時間14時〜16時の短時間
面会人数2名まで
でした!赤ちゃんとの面会は窓ガラス越しです!

るる
去年の11月に丸の内病院で出産しました!
良かった点は、先生や助産師さんたち皆さん優しい方で健診〜入院中まで気になった事など何でも聞く事ができ、入院中は母子同室でしたが「いつでも預かるからね」と言っていただき、ゆっくり休む事ができました。
私の場合、子宮口が開き切らない時に赤ちゃんが危険な状態になってしまったのですが、何人もの先生と助産師さんたちがすぐに集まってくれて無事に出産できたのも総合病院である丸の内病院にして良かったなと思っています。
悪かった点は、健診の待ち時間が長い事くらいです。
そこは総合病院なので仕方ないなと思いつつ、長くて2時間近く待つので大変です。
面会は14時〜17時の間で30分、談話室?での面会でした。(人数は2人まで)
赤ちゃんは感染症などの問題で直接の面会はできず、ガラス越しでの面会でそれも30分の面会に含まれるので時間配分が必要でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
母子同室でも預かって貰えるのは助かりますね!面会はやはり制限あるんですね。個室だと一緒に滞在出来たりするんですかね?もしご存知でしたら教えて下さい!- 3月7日
-
るる
個室にしましたけど、夫も一緒にという話は一切されませんでした💦
分娩時でさえ、まだ時間が掛かりそうだからと夫は帰るか駐車場や近くで待機でした😅
私の場合ですが、旦那さんを呼びましょうと言われて電話してから急に分娩が進んでしまったので立ち会いを希望していましたが間に合わず1人で産むことになりました😂- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
立会分娩でもずっとは一緒にいられないんですね💦結構厳しいんですね😭
参考になりました。ありがとうございます!- 3月9日

ふーちー
面会制限や時間など立ち会いできるかも含めて総合病院よりは個人病院(横西など)の方が費用はかかりますが、15分や30分よりは長く面会出来たりすると思います!
ですがどこも今は制限があるので、何を重視するかですね😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
どこも制限があるんですね😭確かに個人病院の方が少し緩そうですね!参考になります!- 3月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
旦那も私の実家に泊まる予定なので、できれば入院中旦那も長く病室で過ごせるところが良いなと思ってるのですが、個室だったら一緒に滞在出来たりするんですかね?もしご存知でしたら教えて下さい!
はじめてのママリ🔰
私は大部屋だったので個室の詳しいことは分かりませんが個室だと一緒に泊まれるというのを聞いたことがあります…🤔💭本当かは分かりませんが💦
はじめてのママリ🔰
丸の内病院も泊まれるかもなんですね!もう少し調べてみます!ありがとうございます!!