
娘がごはんを食べず、イライラして暴言を吐いてしまいます。ストレスが溜まり、冷たく接してしまうことに悩んでいます。皆さんはどのように食べさせていますか。
ごはんを食べてくれないことにイライラしてしまい、毎日暴言を吐いてしまいます。集中力もなく、食に興味もない娘。ストレスが溜まり、普段の生活でも冷たくあしらってしまいます。全然可愛くないし、かなり目障りな存在になっています。なんでも食べるというお子さんが羨ましすぎて、、
皆さんどうやって食べさせてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
保育園行かれてますか?
うちも、小さい頃はミルク全然飲まない、今もほとんど食べないのでお気持ちわかります。うちは保育園行ってるので、家であまり食べなくても良しとしてます。

あくよう
1歳7ヶ月なら食べなくてもしょうがないかなあ??と思うので『毎回必ず3食食べきる』って考え方を変えてみた方が楽になるかな?と思いました!✨
というのもうちの子供たちもみーんな3食なんて食べませんでした😅
お医者さんに聞いたところ『3食中1食しっかり食べられてるなら大丈夫だよ〜』とのことでした^ ^
私は自分スプーンとか使って食べることができるようになってから食べさせたりするのが嫌だったので、ご飯の時間にはご飯を出して一緒にいただきますをし時間内に食べなかったら片付ける→次のご飯の時間までは『お腹すいた〜』と泣き叫んでも何も食べさせない〜としてます^ ^💦
おやつ(甘いもの)は完食した時だけのご褒美として3時の間食はおにぎり出してました!
うちの末っ子の4歳もまだ3食食べきる〜はできないので(お菓子食べたさに頑張る時もありますが、『もうお菓子いらないからご馳走様する〜』って日もあります)まだあと3年くらいは成長曲線確認して大丈夫ならこんな感じでも良いと思いますよ^ ^
私は残したお昼とか夜にチンしてそのまま出したり〜とかもするので凄い楽です😅

Mon
出すのが簡単なのに切り替えるといいですよ。ママも頑張って作ったものをイヤイヤされたら、悲しいですもんね。
豆腐切ってチンしたものに鰹節かけて、ご飯と炒り卵と、きゅうりを添えればいいですよ。
ちゃんとしたご飯を頑張って作ってるからストレスになっちゃうんです。
朝はパンとチーズとヨーグルトだけで良いですよ。
手を抜いて良いですからね。毎日同じでも良いんです。
コメント