
発達グレーの子の保育園選びに悩んでいます。発達遅れを伝えるべきか、忙しい時期に迷惑ではないか不安です。受かった保育園は加配がないため、療育に通っている子がいるか知りたいです。
発達グレーの子、保育園決めきれません😭
DQ75、不器用でAS D傾向強めです。
2次で受かりましたが、連絡の時に発達遅れのことを伝えて面談して頂いた方が良いでしょう?
卒園式などで忙しい時期だし、迷惑でしょうか?
2次で受かっているので、早急に連絡する必要があります💦
一次の前に見学。発達検査を受ける前だったので、発達遅れについては告げていませんでした。
その後一次に落ち、空いているところがなく第五希望に入れた所受かりました。近くはそこしか空いてなく、すごくありがたいけど悩みます。。。
正直、検査後の見学では発達障害について連絡しているので、それで落ちたのではないかとも思ってしまいます。
やはり、先に伝える事が子供のため。幼稚園なども検討出来ますが、発達が遅れている子はどこ行ってるの〜という感じです😭
普通の保育園でも、加配をつけてなどある様ですが、
受かった保育園は加配はつけられない。療育に行っている子いますか?ときいても、何人かいる様な、、的な感じだったので、不安です。近いので場所的には良いんですが。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

バナナ🔰
何かしらの支援や配慮が必要なのであれば伝えた方がいいですね。
入っていきなり言われるよりは先生方もその子に合った支援を考える時間が出来ます。
加配が付けられないなら尚更必要な時に補助の先生が入らないといけない場面が出てくると思うので、園としてもそこも今後考慮していかないといけなくなります。
仮にもし園側から支援は難しいという答えをもらったらどうするか(幼稚園の検討も含め)考えることも出来きるので、早目に連絡をして面談してもらえるようにお願いしてもいいと思いますよ。
ちなみにうちは診断済みですがこども園(ほぼ保育園)に通っています。

ママリ
DQ75であれば、ある程度言わなくても保育士さんはわかると思います。
発達検査を受けてない子もそもそもいますから、何かあるだろうな〜くらいはわかってくれると思います。
ただ、お子さんの状況を親御さんは把握しているのか?
こちらからは言いにくいということもありますから、できれば状況を理解されていることは伝えていいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
引っ越しによる転園で4月入園希望にしたことにより、家庭保育が半年程あり、同学年の子の輪に最近入れていないので、加配が必要か?自分では判断が難しく😭
DQ75、外では大人しい、滑舌悪く初めての大人だと7.8割程、子供同士だと半分ほどしか伝わらないと思われます。
一応、近々説明会があるので、そちらで話そうと思います🥲!- 3月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
やはりそうですよね🥲必ず伝えようと思います!
今回受かった保育園は、前に一度電話で確認したところ、療育に行っている子もあまりいない、加配は付けない、(やんわりきてほしくなさそうなかんじで。。)と言われたので、あまり期待出来そうにないです💦
こども園なんですね😳
うちも引っ越し前はこども園で、加配の先生もいて、療育のお迎えなどの対応など、手厚い様に思えました。
空きがない事がネックなので、幼稚園も検討して 、視野を広げようと思います。ありがとうございました😊