
自分の子と甥っ子・姪っ子(義理)が合わないなと思った時どうしますか?長…
自分の子と甥っ子・姪っ子(義理)が合わないなと思った時どうしますか?
長くなりますが読んでいただけると幸いです💦
うちの子はグイグイ来る子が苦手みたいです。
圧が強い子というか…。
姪が小一の女の子なんですが、ままごとの延長みたいにお世話を焼こうとします。そこまではいいのですが、扱いが雑です💦
例えば息子が隣の部屋で1人で楽しんでいても、「もー!そっちはダメでしょ!」と言って無理やりこちらの部屋に連れてきます(別に隣の部屋がダメではありません)
何度も、「楽しんでるんだからそのままにしておいて。嫌がってるでしょ」と言ってもまた連れてきます。
本当に危ない事をしていたり、1人にして危険な場所なら私たち親が行くし、ジジババが注意しても何度かやられます。
友人にもグイグイ来る子がいて、どうやら苦手みたいでその子が近付くと大人しくなります💦
友人は大人なのでその後の距離感を変えてくれるし、たまに道端や保育園で会う程度なので、いいのですが、姪っ子に関しては年に数回とはいえ会う度にそんな感じです😥
その子と会う時に私が息子とずっと一緒にいれればいいのですが、動き回りたい歳の子な上、臨月妊婦の為可能なら義実家に行った時くらいゆっくりしたい…😥
自分より小さい子を可愛がってくれるのはありがたいのですが、せめて大人たちがNGを出した時くらい理解して欲しい…と思うのは私のわがままでしょうか💦
その子の親が注意してもすぐにはやめてくれません。
皆わざといじめようとしている訳じゃないの分かっているならそんなに強く言えないのもあると思います😞
唯一の救いはこの1年で赤ちゃんが増えたことでしょうか…。
息子より小さい子が2人増え、息子だけにグイグイ来る事は減りましたが、上記のような状態になると息子が嫌がっているのが分かります😢
これから下の子が産まれた時にもどうなるか…💦
- ママリ(妊娠37週目, 1歳9ヶ月)

はじめてのママリ
家の距離が分からないので的外れだったらあれですが
帰る日をずらします💦
うちはそうしました。
うちは逆に歳が近く甥っ子が手が出て我が子が毎年泣かされてたので酷い年は会わないようにするか
1日だけ被る形でズラしてました
小1だとお世話したいお年頃なので他に遊べる歳が近い子がそばに居たり
大人がずっと相手してあげれるならいかないかもですが
自分より小さい子しかいないなら行くと思います💦

Sママ
自分自身の体験ですが…苦手ないとこいました😭💦💦
でも親戚が集まるときにはその輪に放り込まれるので、なんとかやっていくしかありませんでした🤣
身内ですし、大人の見守りもありますし、人間関係を学ぶ場だと思って…
そのうち嫌な事は嫌!と言えるようになったり、ほどよく無視出来るぐらいの力を付けられると良いですね🥺
成長するにつれて、仲良く遊べるようになりました🥲
コメント