
コメント

アパレル勤務ママ
生後2ヶ月なんてそんなもんです😂
育て方なんて全然関係ないですよ!!

はじめてのママリ🔰
まだまだ2ヶ月ですし
育て方が悪いなんてないですよ!
うちの子も抱っこでしか寝なかったです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
いつかは抱っこじゃなく寝てくれるようになるのでしょうか?
ネントレ必要ですか?💦- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
うちはネントレしなかったです!
寝付きそうな時に布団などに置いて、起きたら抱っこしてって繰り返してました!
あと置く時自分の体を離さないように置いてからゆっくり離すとすんなりおけたりします☺️
今は大変ですが、、抱っこして寝てくれるのも小さい時だけなので無理せず頑張ってください☺️
多少 泣いててもそのまま置いておいても大丈夫ですよ- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
すんなり置けても数十分で起きます😭
これも普通ですかね、、
ありがとうございます😢
頑張ります、、- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も起きてました🥲
も〜!!!って何回もなりましたしイライラもしました🥲
ハイローチェアなどはどうでしょうか??- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
イライラしますよね😭
ハイローチェア持っていなくて、、
今カトージのバウンサー?ゆりかご?みたいな物を使ってますがあまりハマっていないようで😂
ハイローチェアいいですか?- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
イライラします😂
寝不足続きだと余計に、、🥲
その子によってですがうちはバウンサーが良かったです!
ハイローチェアレンタルもあるので試しに使ってみるのもありだと思います!
自動で揺れてくれるやついいよ!って友人が言ってました!- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
睡眠って大事ですよね🥲
ハイローチェア気になってるのでレンタルしてみます😭- 3月5日

ありす
育て方が間違ってるなんて無いと思いますよ!私はその子の個性だと思ってます😌
とはいえ、ママは何も出来なくなるし参っちゃいますよね😢
うちの子も抱っこしてゆらゆらしないと寝ないし寝たと思って置いたら泣いて起きるし…
常に抱っこで腱鞘炎になりました😭
でも2ヶ月半ばごろからはベットに置いて自分でねんねしてくれるようになりました。ただ、おしゃぶり必須ですが🥺
もう少ししたら徐々に変わってくるかもですね✨️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ネントレとかせずに寝てくれるようになったのでしょうか?💦- 3月5日
-
ありす
そうなんです!特にネントレはしていなくて🥹
してみようか迷ったのですが…
今は、1人でねんねと抱っこ半々くらいなのでもう少し様子見てみようかと😌- 3月5日

スノ
育て方が悪いわけではないですよ!
その頃は抱っこでしか寝ませんでしたし、何してもギャン泣きな時も多々ありました😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
うちだけじゃなく安心しました…- 3月5日
-
スノ
抱っこ大好きマンで今でも抱っこでお昼寝の時ありますが、5ヶ月すぎから自然とお布団でトントンでねんねしてます!
- 3月5日

退会ユーザー
私はがっつりネントレしました。
ネントレを初めて日本に伝えた乳児睡眠コンサルタントの愛波文さん曰く、「低月齢は無理をしなくていい。母体優先」とのことです☺️
ネントレに最適なのは6か月。
2ヶ月は謎泣きする時期かつ、かなり難しい時期です。うちの子もその時期が1番寝ませんでした。
至って普通なので、育て方が…!ではないです。毎日お疲れさまです。私も毎日毎日うちの子が大丈夫なのか、携帯で調べていました。
セルフねんねの種まきはおすすめです。今すぐの効果はありませんが、朝日で睡眠ホルモンをリセット。寝る環境を整え、昼夜の区別をつけて、少しずつ、少しずつ自分で寝る力を育てます。
ギャン泣きで放置するわけではありません☺️
上の子は2ヶ月のとき抱っこでしか寝ないので、朝から晩まで抱っこ紐の中にいました。
それがまさかの3ヶ月になると布団で寝れるようになりました。
大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
うちの子のだけじゃなく安心しました。
私もめちゃくちゃ携帯で調べていて、、、
抱っこでしか寝ない時、ご飯や家事はどうしていましたか?- 3月5日

もなち
絶対そんなことないです!!!
わたしも間もなく3ヶ月の子がいます😌
抱っこでは寝るのに、置くとすぐ起きて...
可愛いけど大変すぎますよね😮💨
-
はじめてのママリ🔰
一緒で安心しました😭
家事等はどうされてますか?- 3月5日
-
もなち
授乳後はご機嫌な時間があるので、その間に高速でやっています😭
あとは抱っこしながらとかですかね🥺- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこしながら大変ですよね😭
- 3月5日
-
もなち
もう身体バキバキですよね🤣
お互い頑張りすぎないように過ごしましょう😌💪🏻- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
頑張りましょう😭
- 3月6日

はじめてのママリ🔰
うちの一番上の子がそうでした😭😭
ほんとに置けなくて機嫌良い時間なんて
午前中の少しだけでお布団でも寝てくれないし
常にずーーーっと抱っこしてました😭
育て方が悪い訳では絶対ないです!
むしろ毎日沢山抱っこしてあげててその愛情が沢山お子さんに伝わってると思います☺️
うちは7.8ヶ月頃ハイハイできるようになってから
体力使うのか、お昼寝が添い寝で寝てくれるようになり、
夜はお腹の上に乗せて一緒にごろんで
寝てくれるように徐々になっていきましまよ😊
今、一番下の子がお昼寝が抱っこ寝です。笑
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね😭
家事とはどうされてましたか?💦
今後変わってきてくれますかね🥲💦
その兆しは見えなくて、、、- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
家事は少しでもご機嫌な時間があれば
ササッとしてました!
あとは抱っこ紐しながらとかしてました🥺
ご飯も簡単に作れるものばっかり作ってた気がします。笑
私もその当時は体もバキバキで
抱っこ寝ばかりで休めた気が全くしなくて
睡眠不足で死ぬかと思いました😱💧
いつか楽にとなると言われても
そのいつか、がいつなのか、
本当に楽になる日がくるのか
確証のない言葉を信じられなくて苦しかったです💔
お布団に置くとすぐに起きちゃいますか?- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐したら泣き止みますか?
うちは抱っこ紐の中でも暴れてることあって…
私も簡単なものばかりです😢
楽になる日がくるってみんないいますよね😭
うちの子はそんな日こないと思ってます笑
起きます😭
すぐは起きないんですけど、数分後に起きてギャン泣きです、、
そして置かれていた事に怒って、抱っこしても泣き止みません笑- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐してちょっと間はグズグズゆーてますが
ひたすらウロウロしたり家のことしてる間に
泣き止んで寝てましたね🥺
でも夕方の時間帯は何をしても泣き止まない時間があり
私も泣き声聞いとくのしんどかったので
抱っこしてベランダ出て2人でその空気吸って眺めてた時期もありました。笑
抱っこ紐は何を使われてますか?🤔
ほんとにその楽な日っていつ来るねん?って感じですよね。😭笑
うち今一番下の子が抱っこ寝じゃないと
日中は置くとすぐ起きます。笑
夜もずっと抱っこ寝ですか?
上の子の時に夜の寝かしつけの時に
温めたお湯を2リットルのペットボトルに入れて
簡易的な湯たんぽを作り、赤ちゃんが寝る寝床に置いて温めておいて、
寝かしつけして置いたらそのまま寝てくれたりもありました!
3時間とかで起きちゃったりもしますが
置いて15分とかで起きないからまだマシでした🙌- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちも夕方は全然ダメです😭
泣き止んでも抱っこ紐の中でばっちばちに目開けてたり💦
抱っこ紐は、エルゴオムニブリーズ使ってます!
抱っこ寝きついですよね😭
今ちょうど抱っこ寝して、いつ置こうか迷っているところです笑
夜はベットで寝てくれます!
最初寝かしつけして、2〜3時間寝てくれて、その後は1時間〜1時間半で間隔短くなってくるので、明け方は自分の睡眠確保の為に抱っこ寝します🥲
湯たんぽないからできないと思ってたんですが、ペットボトルで作れるんですね!!- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました😭😭
その後何か変化はありましたでしょうか?🥺
寝るようになってたらいいのですが、、😭🙌- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
ギャン泣きしますが抱っこ紐入れて家事をしていると寝るようにはなりました😅
むしろ抱っこでも寝なくて、抱っこ紐に頼るように、、、- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
わ、よかったです!!
私も土日は抱っこ紐頼りです😭
重たくなってきたので、抱っこ紐じゃないと
腕が腱鞘炎なりかけてます。笑- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
私も同じく腱鞘炎なりかけてます😢
首座り前から使えるヒップシート買うか検討中です笑- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭😭
ヒップシートうち持ってるのですが
股関節の開きが気になって使えずにいます😖笑- 3月24日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?😭
初めてのことで分からなくて、、
アパレル勤務ママさんのお子さんもそうでしたか?