
娘が自分を無視し、姉を好むことに悩んでいます。娘に愛情を感じられず、親としての自信を失いそうです。どうすれば良いでしょうか。
娘が可愛くない
わたしが2人目をすぐ妊娠して相手にできなかったのもあり
パパよりママっ子ではありますが
わたしよりもわたしの姉が大好きです。
姉といる時はわたしなんて眼中にありません。
最近はそれが加速したように感じます。
妊婦期間よりも抱っこしたり遊んでいるのに。
息子の存在がでかいのでしょうか?
息子と家で3人でいると、
今はこっちにきてくれても、どうせすぐ姉のところへ行っちゃうんでしょ
こんなに頑張ってもわかってくれないんでしょ
かわいいのに可愛いと思えない
一緒に遊ぶのが辛い
娘の前でうまく笑えなくなってしまいました。
どうしたらいいのでしょうか。
娘が話を聞いてくれない、無視され
カーーとなってしまい
先ほど部屋に5分ほど閉じこもってしまいました。
わたしがいなくなって娘はギャン泣きしていましたが
うるさいうるさいって思ってしまいます。
娘に必要とされてないなんてもう親を辞めたいです
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 1歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同月齢の子いますが、話を聞いてくれるなんて事の方が珍しいです🤣
そして好きなのは、じぃじ→パパ→ばぁば→ママ の順番です...🤣💦

ままり
話を聞いてくれない、無視されるって…まだ1歳ですよね?
頑張っても分かってくれない!どうせそっちに行くんでしょ!って、1歳児に向ける感情ではないと思います…
どうしても嫉妬心が出てしまうならお互いのためにお姉さんと会うのを控えてみてはどうでしょう?
必要とされてないなんてことはないと思いますよ。
-
はじめてのママリ
毎日一緒にいてたくさん遊んで愛情たくさん注いでも、結局わたしなんて無視してそっちに行ってしまうでしょ、と思ってしまいます。こんな自分が嫌すぎます。
- 3月5日
-
ままり
娘さんがどこへ行こうと、母親という立場の人間はこの世で投稿主さんだけです。
この先娘さんの世界も広がって、保育園や幼稚園の先生、お友達、たくさん娘さんにとっての好きな人が出来ると思います。
でも母親は投稿主さんだけです。
困った時、最後まで味方でいられるのは投稿主さんだけです。
お姉さんも身内ですが自分を犠牲にしてまで娘さんを助けることはできません。
ドンと構えて見守れるといいですね😢- 3月5日

ぽま
娘さんなりに我慢してるのではないでしょうか。
お母さんは弟くんのお世話しなきゃいけないからわたしはこっちで遊んでおこう(我慢しなきゃ)みたいな。
1歳3ヶ月ってとても幼く感じますけど、何かしら感じとってることはあると思いますよ。
お気持ちはとてもわかります。
上は男の子ですが、めちゃくちゃパパっ子です。
基本わたしがお世話してるのにパパはいいとこ全部持っていって悔しいって思ったことあります。
今はパパっ子で楽だな〜くらいまで思えるようになりましたけどね。
ただ、1歳4ヶ月の子に話聞いてもらうとか無視されるから…とかは正直求めすぎだと思います。
3歳になってようやく話聞いてくれたり、まぁ聞いてても無視したり訳わからんこと話してきますがそんな程度です。
-
はじめてのママリ
前までは息子を抱っこしているとわたしの足にしがみついて私のことを抱っこして!だったのに、最近は息子を抱っこしても甘えて来なくなりました。、らくになったなと思っていましたが、姉が息子を抱っこしているとわたしを抱っこして!と姉に抱きつきます😭
少しずつ話も理解できているから、求めすぎてしまいました。- 3月5日

はじめてのママリ🔰
息子も私達が言ってることは少しずつ理解するようになってきてますがまだまだです😂!
息子なんて新生児の頃からパパっ子だって言えるくらいパパっ子です🤣
基本ワンオペでパパと会えるの数分とか数時間しかないのに(笑)
うちも年子ですが下の子産まれてから
パパっ子がさらに増したし
夫や実母や妹の方に行きます🥲💦
息子も下の子産まれて寂しかったり、まだ受け入れきれてなかったり、ストレスとかにもなってるのかなって思ってます😢
-
はじめてのママリ
新生児からパパっ子なのですね!?ずーと一緒にいるのに、わたしよりも短い時間しかいないパパや他の人に懐いたらなんだか悲しいです😭
下の子が生まれるとやっぱり上の子はお母さんに甘えられないから他の人に行くのでしょうか?😂- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
その気持ちめちゃめちゃわかります、!悲しいですよね😢
私もずっと一緒にいるのに夫にしか後追いしないし初めて話した言葉もパパだったり、他にも色々あるんですけどそのたび落ち込んでました😂
でもままっていて当たり前で安心できるからわざわざ近くに行ったりせずに他の人に寄っていく💡って聞いたことあります⭐️
それ聞いてからは少しだけかるーくなった気もします💡- 3月5日

退会ユーザー
1歳でいきなり下の子できて我慢や辛いのは上の子ですよ…。子供からしたら旦那が突然愛人連れてきて今日からこいつも一緒に住むから!よろしくな!と言われるのと同じらしいですよ。同じ愛情かけられても独り占めしてた時と比べたら天と地の差があるでしょうし。子供のすきにも波はあるし、今の状況を作ったのは親なわけだしそれで一々親やめたいはちょっと無責任かと…。うちも年子ですがやはりパパ!パパがいい!となり、話し始めたらママいや!パパがいい!パパ大好き!とか言い始めましたがそんな一々気にしてても仕方ないなって思ってます🤔そもそも親子でも相性もあるし求めすぎかと
-
はじめてのママリ
たしかに愛人、そうですよね。ほしくて2人目作りましたが、こんなことになるなんて思ってませんでした。
- 3月5日
はじめてのママリ
お腹の中に10ヶ月いて、1番そばにいて1番大好きなのにそれが伝わらない、そっぽを向いて違う人の方に行くの辛くないですか?前までこっちにばかり来ていたのに、こっちに来てくれなくなって悲しくてたまりません。
退会ユーザー
こんな明るくコメントしてますが、私もめっっっちゃ病んだりする日あります🤣
昨日も夜泣きしてて、目の前に私がいるのに素通りしてパパへ走って抱きついてました...😭
嫌われてるわけではないし、まあ仕方ないか...と思ったり悲しくなったりの繰り返しです〜💦
はじめてのママリ
本当ですか?本当に病みます、、😭
夜泣きでパパのところ行くの悲しすぎます、、