※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の名前が中性的で、最近男の子にも同じ名前が多いことが気になります。小学生や中学生になった時、名前のことで嫌な思いをするか心配です。女の子が名前で男の子に間違えられることはあるのでしょうか。

娘の名前が中性的なのですが、

最近は同じ響きと漢字で男の子に名付ける人が多いみたいです

可哀想な事したな

漢字も同じで、周りには男の子ばっかりいたら

小学生、中学生くらいになってくると嫌ですかね?

最近、男の子が女の子みたいな名前の子多いみたいですけど

女の子が名前で男の子に間違えられるってあるのでしょうか?



コメント

deleted user

私自身の名前がよく男の子に間違われました🙋‍♀️
でも何も気にならなかったです😂嫌と思ったことないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます
    凄く安心できるコメント頂けて嬉しいです

    私の質問で、ご不快なお気持ちになられていたらすみません💦

    私自身がこてこての女子の名前すぎて、名前で性別を間違われる事がなかった為、経験がない分分からなくて…

    色々と考えてしまいました💦

    本当にありがとうございます

    • 3月5日
プレデリアン

素敵だと思いますよ!
私自身、中性的な名前憧れてました!

ままり🔰

可哀想と思わず堂々としてください☺️
うち娘が中3ですが色んな名前がいます。
そんな時代です。
DQNネームもいます。
ですがイジメとかないです。
多様性の時代と子供たちからめちゃくちゃ言われます🤣
名前で性別判断は無いかと☺️

ままり

娘の名前が中性的で、男の子にもいる名前、性別判断しにくい漢字、薄毛なのも相まって、𓏸𓏸くん?ちゃん?とよく聞かれてました🤣
男女共に中性的な名前は流行りでもあるので本人を見て性別を判断するようになるかなと思ってます😊

はじめてじゃないママリ🍂

同世代でも、「ゆうき」とか「まこと」とかいましたよね!
カップルで両方「ゆうき」で、いいな〜と思ったことあります😂
気にしなくていいと思います!

deleted user

名前で性別判断しきれないのが中性ネームなので、将来的には男の子に間違えられることもあるかもだし、仕方ないことだと思います。
親が素敵だと思って命名してるはずなので、もし子供が悩んだ時はそれを伝えてあげれば良いと思います😌

天使ママ◡̈*.。

友人の男の子が「ゆあん」と言うみたいでそこまで行くと男の子でも女の子に感じますが中性的なら今どきだねってくらいで嫌になることは無いと思いますし偶然好きな男子と同じ名前、似てる名前になったりしたら嬉しいかも知れませんよ😏

ママリ

私も中性的な名前なのですが、たまーに男の子に間違われることはありました。でも気になったことないです🤭

はじめてのママリ🔰

やや男の子寄りな名前の子が男の子に間違えられてるのは見たことがあります。「〇〇くん」と呼ばれ、本人を見て係の方が「あれ?間違えた?でも名前が…あれ?😭💦」って感じで混乱している様子でした。
中世的ならそのあたりは仕方ないと思うので、そこで本人が嫌だと思うならその時に対処してあげたらいいと思います。
特に気にしない子も居るでしょうし。

ママリ

もう30代ですが、姉妹が「涼」でりょうで、初めての出欠確認とかはほぼ涼君て呼ばれて、「女です…」と訂正するのが嫌だと嘆いていました。私も割と中性的な名前でたまに君付けで呼ばれてました。
2人とも名前自体は嫌いではなかったです!
入学前やクラス替えの際に事前に学校側に相談できる場があれば、親が「よく名前で男の子と呼び間違われるのですが女の子です」と伝えても良いかもと思います。今は男女不明な名前が多いので昔より配慮が行き届いてるから、そんなに心配する必要はないと思いますが…!