
1歳2ヶ月の息子が注意された時に頭を床にぶつける行動について悩んでいます。これは悔しさからなのか、特性なのか心配しています。やめさせたいが、静止すると逆にぶつけて泣いてしまいます。どうしたら良いでしょうか。
1歳2ヶ月の息子が、注意された時やダメと言われた時に限り、前かがみになって床に頭を1.2回ぶつけます。
そのほかではしません。注意された時だけです。
周りは「注意されて悔しがってるね〜」と言いますが、
悔しくてやっているのでしょうか?
頭をぶつけるのは特性と見たので心配しています。
やめさせたいのですが、なかなかやめないし
やめなさいと静止すると無理矢理にでもぶつけようとして
勢いよくぶつけて泣くので、あまり制止もできません。
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ
楽しいと思ってやっていることを制止されて、ストレスを感じているのではないでしょうか。
3歳まではなるべく、命に関わること以外は「駄目」は言わずに、環境を整備して対応すると良いらしいですよ👍️
触ったらいけないものは徹底的に手の届かないところに仕舞う、登ってほしくないものは撤去しちゃう…などです。
うちはリビングが空っぽでした(笑)

はじめてのママリ🔰
1人目がやってましたね泣いて床に頭ガンガンやってるの笑
でもなんの異常もなく普通に成長してますよ笑

ゆう
やってました!
壁とか床に頭うちつけてました😅
特に特性はなく1年生です☺️
コメント