
保育園の通園バッグについて、リュックとレッスンバッグのどちらが良いか教えてください。オムツやお着替えの重さが気になります。
保育園の通園バッグどんなものを使っていますか?
4月から2歳児クラスに通います。
リュックの方が自分で準備や片付けできる習慣がついていいかな、と思うんですが、お着替えの補充とかオムツとか入れると重くなるのでやっぱりレッスンバッグのようなものを親が持つ方がいいのか…。
初めての保育園で勝手が分からず💦
オムツやお着替えは予めまとめて園にストック出来て、適宜補充する形です。
教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
リュックで子供サイズのもの。
お着替えや補充もの持ってくときは別に袋でもトートでも紙袋でもなんでもいいのでそれにいれてます。自分で補充してってその袋持ち帰ってます!さくっと登園帰宅したいので本人もちたがらなければ車おりたら親がリュックも補充バックももってます😌

ママリ
どこの園もリュック型でしたよ。
3歳でしたら、自分で荷物持ちますよね?💦なので、リュックじゃないと持ちづらいと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
2歳児クラスですが3月生まれなので入園時は2歳0ヶ月です💦
3歳なら自分で持てそうですが、まだ自分でリュックを持たせた事がほぼなく…。
いい機会にすればいいですが、結局持たせきれない荷物を親が持つなら二度手間かなと思い🤔- 3月5日
-
ママリ
うちも3月生まれで1歳ちょうどで入園しましたが、初日から自分で背負って登園してましたよ!毎日ではないですが、自分で持てるものが良いと思います。
うちの園ではリュックじゃないとダメだと規定もあり、働いてる園でもリュックの規定があります。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!
せっかく新しい生活になるので、最初からリュックにしようと思いました☺️✨- 3月6日
はじめてのママリ🔰
補充のものは紙袋なら、折りたたんで置けばいいので楽ですね!🙌
リュックと補充バッグ両方持つなら全部大きなトートバッグにいれればいいかな?と悩んでいました。