※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
子育て・グッズ

娘の離乳食について相談があります。生後8ヶ月で、素材の味を大切にして単品で食べさせていますが、料理風の離乳食に悩んでいます。皆さんはどのようにしていますか。

娘の離乳食についてお聞きしたいです🙇‍♀️
生後8ヶ月で生後5ヶ月半から離乳食を始めました😌
市の離乳食相談で、素材の味を大事にと言われたので、今は食材そのものを一品ずつあげています。(おかゆ、にんじん、玉ねぎ等、わけてあげています。)でもSNSを見ると、料理風の離乳食がたくさんあって...かぶと鶏ささみのあんかけや○○のポタージュなど...食材を色々組み合わせた方がいいのか迷っています🥺始めての食材はもちろん単体であげてます🙇‍♀️
みなさんどうされてますか❓❓

コメント

はじめてのママリ🔰

小児科の離乳食相談に行った時に、7ヶ月過ぎて食べるのに慣れてきたらアレルギーが出にくいものは単体であげなくてもいいよって言われました!
小麦や乳製品などのアレルギー出やすいものは気をつけなきゃなので単体であげて様子見てって言われましたが🤧

苦手なものは苦手だと思うので何かに混ぜてあげても良いし、嫌いで食べないようだったら次から出さなくても良いと(笑)
うちは単体だと食べが悪かったので7ヶ月からチキンライスやポテサラなどの料理っぽいもの作ってみたらよく食べるようになったのでベビーフードなども活用して食材組み合わせるようにしています🙌

はじめてのママリ🔰

うちは生後六ヶ月から離乳食をスタートしたのですが、
生後8ヶ月に離乳食中期をスタートさせて、そのときから食材を組み合わせてあげてます!
味付けはまだですが、おかゆにしらすや野菜を混ぜたり、野菜茹でるときのゆで汁を使って複数の野菜を混ぜて野菜スープにしたりしてますー!

ぱ

私全部BFですよ😂😂そんなに気にしなくても大丈夫だと思います…!!

mm

みなさんありがとうございます🙇‍♀️✨
気にしすぎず、娘の様子を見ながら少しずつ食材を組み合わせてあげてみたいと思います🥹💕