
コメント

はじめてのママリ🔰
はい、私はそうです🙋
やっぱり子は鎹と言う通りで、子供と接する様子を見ているとこの人が父親で良かったなぁと思います😆

はじめてのママリ🔰
戻るまではいかないですが、ふざけんなこの野郎いい加減にしろよこの野郎こいつ頭おかしいと思い続けていた妊娠中、出産後よりは、少し気持ちがおさまってきました。今子ども1歳半です。
旦那という人間の理解が進んで、攻略してきたことと、子どもとのことで助かることもあるあるからかと思います。
とは言え、内側のマグマは無くなることはないと思うので、休火山の状態で生きていくんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
逆に妊娠中はまだ仲良かったし私も感謝の気持ちがありました😂
子供が産まれてから嫌になりました...
休火山すごく分かりやすいです🌋
この間噴火しました(笑)- 3月5日

はじめてのママリ🔰
戻るまではいきませんが、、😂
離婚せずに保ててるのは、
昇格して給料が上がったことと
( 結婚の時から倍になりました )
子どものお世話全般してくれる
家事をしてくれる、です!
-
はじめてのママリ🔰
せめてお金があれば気分転換に好きな物買ってストレス発散できるのにな〜と思います😮💨
育児とか家事でこうじゃなくてこうして欲しいんだけどな...とかないですか?- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありますあります!
子どもにおまえとか言うんで、
( 怒ってない時にも )
その都度注意しています💦
洗濯する時もネットに入れない
とかありますし、、
子どもと旦那を育ててます😂- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
そういう注意とかって怒ってしまいますか😂?
優しく言った方がいいんですかね(´ー∀ー`)
旦那は、私が強く言っても優しく言っても不機嫌になるんです🤷♀️- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
怒る時もあります!
最近は独り言のように
「おまえって言わな〜い😑」
って言ったりもします(笑)
旦那も不機嫌になります!
そういう家庭で育ったので
仕方ないんだろうな〜とは
思いますが、、
子どもに移るので許しません😂- 3月5日

3怪獣ママ
離婚して旦那を育児から解放して、自由にさせるのは嫌なのでとりあえず離婚せずにいたら
子供が野球を始め、それについていってくれる存在がどれだけ大きいか身に染みて育児も協力的だし、金銭面でも安定はしないものの不満はないところではあるので、下を見るとまだ良かったほうだと思いました。
今は旦那がいないと生活できないです。
土日の長男の野球に1人で下2人を連れて行くのは地獄だしお風呂も1人で入れるなんて地獄だし、外食しても1人で3人もみるの地獄だし、温泉行ったら長男は一緒に入らないから旦那がいないと行けないと実感しております。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど...子供が大きくなったら気持ちも少しは変わりますかね😂
育児でこうじゃなくてこうして欲しいっていう時ありませんか?
言葉遣いとか、真似したら良くない遊びとか(´ー∀ー`)- 3月5日
-
3怪獣ママ
めちゃくちゃ不満もあります!
ただ、育児って母親だけに決定権があるわけではないので、あまり口出ししすぎても揉める事になるし育児が嫌いになられても困るし。やり方が気に入らないなら自分で全部やれよって言われても仕方がないと思うのである程度は妥協してます。ただ、言葉遣いはもう何十年もその喋り方なのを変えろというのは難しいのでその都度、トゲができるだけないようにお前ってゆうのはやめてよー。とかは言います!真似したらよくない遊びはうちは旦那が家で子供以外と遊ぶ事がないので真似をするというのがないのですが、真似をした時に子供に言うと思います。遊びじゃなくてトイレのふたしめてとかで開けっぱなしを注意するとパパもやってたと言われたらパパはアホやからほっとき。って言ってます笑- 3月5日
はじめてのママリ🔰
子供と接しているところを見ても何でそんな言葉使うかなとか、性格とか話し方旦那に似たらやだな〜と思ってしまいます😂
早く心が穏やかになりたいです(´ー∀ー`)