※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子の発達について悩んでいます。人見知りや後追いがなく、呼んでも振り返らないことが多いです。離乳食もあまり食べません。不安になりやすい性格も影響しているかもしれません。アドバイスや意見をいただけると嬉しいです。

生後7ヶ月になる、息子の発達について悩んでいます😭

低月齢のころから、目が合わない、あまり笑わないなど
不安に感じることがありました。
(これに関して今は気にならなくなりました…!)

気になる点
・人見知りしない
・後追いしない
・呼んでも振り返らないことが多い
→音などには向くので耳は聞こえてそうです。
・離乳食あまり食べない
→1回30-40gほどです。食べない時は数口で終わります…


私自身がもともと不安になりやすい性格もあるし、気にしすぎなのかもしれないのですが、不安の波がくると気になってしまいます😭
息子のことはとても可愛く、純粋に成長を見届けたいと思いつつ、不安にもなってしまい…

同じように悩んでいらっしゃった方、そうでなくてもご意見いただけると嬉しいです🥲🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目ですか??
私1人目が療育通ってるんですが
最初は誰かと比べられなくて分からないなーと思いつつ
自分も後追いしない事や目が合いずらい事、丸いものが異常に好きな事が気になっていました(⌒-⌒; )

今3歳になりましたが案の定でした🤣💦

でも、うちの場合はです!
本当に成長に個人差あるしまだ小さくて分からないですが
お母さんがやっぱり!ってなった際には早めに療育行く事をオススメします🥹✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目です!
    比較対象がないので、ほんとわからないです😭

    お子さん、療育通われてるんですね!
    ちなみに、どのくらいの時期から保健師さんなどに相談されていましたか?💦

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと分かんないですよね!!
    後追いが凄くて〜とか見ると、不安になってました💦
    下の子が居るんですが、今比べてみると正反対です🫥

    もう一歳過ぎて確信はしていましたが
    一歳半検診を2歳になる直前で受けてやはり指摘されて
    精神年齢のテストなどを2歳1ヶ月で受けました!

    その時言葉がグッと低くて一歳三ヶ月程度でした😱
    相談したのはその時です😳
    あとは療育通うのに、色々話して合うところを薦めてくれる場所があったので
    そちらにも行きました(´∀`)!

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方の成長と比べてしまって、不安になってしまいます😭
    下のお子さんは正反対なんですね!そんなに違いがあるんですか💦

    やはり、2歳くらいまでは様子見みたいな感じになることが多そうですよね🥲
    教えてくださってありがとうございます!!

    • 3月5日
栄養士なプリン

人見知りせず、後追いせず、呼んでも何かに集中していて振り返らないし、ご飯も食べたり食べなかったりと激しいけどミルクは飲む。
そんな子供でしたが、健常児でした😅

・人見知りしない→人懐こいだけ。
・後追いしない→疲れるからしない。
・呼んでも振り返らない→ママは必ず近くにいるからと信頼して遊びに集中してる。
・離乳食食べない→離乳食よりミルクが好きだから、離乳食あまり食べない。
ミルクが減ると仕方ないので離乳食を食べる量が段々増えていく。
という感じです。
不安の波は来ちゃいますよね💦
私も検索魔になって「これ該当してる!」とハラハラしてました😅
あくまでうちの場合ですので、早めに療育に行ってみてください💦

今からは蛇足となりますので、読まなくても大丈夫です!
生後7ヶ月となりますと寝返りやハイハイ等で活動量が増えることで消化に時間がかかり、お腹が空きにくくなる結果あまりご飯を食べなくなる子がいます💦
元々少食なのでしょうか?
食感が嫌で食べない子もいますので、5〜6ヶ月くらいの時に今より柔らかいお粥を普通に食べていたならおかゆの硬さを戻しても大丈夫です🙆
午後のお昼寝後に少し遊ばせてから1回目の離乳食を食べさせると多めに食べてくれることもあるので、よろしければ試してみてください✨️
離乳食は主菜や主食を個々で食べさせたり、全て混ぜ合わせて食べさせたりすると食べる量で好みの食べ方が分かると 思います。
とはいえ、まだ2回食ですので今は食べる量が少なくても問題ありません😉
目の前で食べてるフリをしたり一緒にご飯を食べて、今はミルク以外の「食事」をすることに慣れさせてあげてください✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    お子さん、人見知り、後追いもなかったんですね…!疲れるからしない子もいるんですね😂うちもそうだったらいいなぁ😭
    7ヶ月健診の時に、療育等のことも含めて発達相談してみたいと思います🥲

    活動量が増えると消化に時間がかかるようになるんですね!!知らなかったです💦
    離乳食を始めて3週間くらいはほぼ何も食べず、だんだん食べるようになってきている感じです!
    遊ばせてから食べさせる、やってみます!!
    体重も停滞していることもあって、焦ってましたがもう少しゆったりした気持ちで離乳食も進めようと思えました😭ありがとうございます🙏

    • 3月4日
ままり

7ヶ月なりたてです。
人見知りしません。後追いもしません。呼んでも振り返らないし、自分の名前もわかってません。
離乳食は2回食にしてますが、食べてくれたなーって時で30~45くらい(ドロドロのほぼ水分)です。
三人目のせいか適当で、発達が遅れてるかも!とかは、何も気にしていませんでした。
書かれていることは同じ感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただきありがとうございます!

    息子もほんとに同じ感じです…!😭
    3人目のお子さんなんですね!私もままりさんくらい心に余裕を持って育児したいと思います🥲
    同じ方がいらっしゃって安心しました🙇‍♀️

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

私の場合は検索魔になったり不安になったりめっちゃ発達について疑いまくってましたが、普通の発達だったパターンです

•目が合うとき、合わないとき、いや今そらしたよね?という時があった
•多動すぎないか?と思ってた
•言葉若干遅いような普通なような、普通ってなに?思ってた
・振り向かない時があるけど、これは集中してるせい?どっち?と思ってた
・1歳5ヶ月で保育園入って、人見知りほぼせず、私の顔を見向きもせず保育園の中に楽しそうに入ってしまう。他の子はママーって泣いてるのに!なぜうちの子は新しい保育園でも余裕で大丈夫なの?と思ってた

などで色々疑ってましたが、いまや3歳になりましたが普通の明るい元気な陽気な子なだけでした
あんなに多動だったのに今は保育園でしっかり座って、お話を聞けて、しっかり者と言われてます。

今は1歳の子は上の子にあった疑いはまったくない発達普通すぎる子なのですが、性格ってややこしいと思いました。
性格によって疑いがでるときありますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    私もほんと検索魔になって疲れてやめるの繰り返しです😭

    発達気になってたけど、その後問題なく過ごされてるんですね!
    赤ちゃんの頃から明るく元気なお子さんだったんですね☺️
    赤ちゃんでも性格ありますよね、当たり前に😭何でもかんでも発達障害につなげてしまってほんとよくないですね😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月4日
ママリ

7ヶ月の双子いますが、次男が同じ感じです!
逆に長男が本当に教科書通り?って子で、離乳食もよく食べるし本当に何も心配ないって感じの子なので、嫌でも比べちゃうので「大丈夫かな??」って思っちゃうことあります😅
まぁでもこの月齢じゃ分からないので、1歳半検診で指摘されたら悩もう!って決めてます😶
赤ちゃん期本当に秒で過ぎ去るので、それまではこの可愛い可愛い赤ちゃん期を存分に楽しみましょう〜😊♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!

    同じようなお子さんがいて、ほっとしました😭
    長男くんは後追いなどはされていますか?
    双子ちゃんだと比較対象がある分余計気になりますよね🥲

    ほんとに、悩んでも仕方ないですしね!赤ちゃん期早く過ぎすぎてもう寂しいです笑
    今の息子を可愛がりたいと思います🥺

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

まだ7ヶ月なのでふつうかなーと思います。
うちは1歳過ぎてから人見知りや後追いし始めました。
呼んでも30%ぐらいの確率でしか振り向きません。
私が意味なく呼び過ぎて聞き流すクセがついしまったようです😂
うちも離乳食あまり食べませんでした。でも、食べないながらもがんばって進めていけばいつか食べてくれるようになりますよ😊

療育は早くても2歳頃からかと思います。
1歳半検診まではどこに行っても様子見になることが多いと思うので、それまではあまり気にし過ぎずお子さんのかわいい時期を見守ってあげてください〜🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!

    お子さん1歳過ぎてから人見知り後追い始まったんですね!6ヶ月ごろから始まるって言うのを見て不安になってました🥲
    私も意味なく呼びすぎて息子に無視されてるかもです🥲😂
    離乳食も作っても食べないしで辛かったですが、ママリさんのお言葉で希望が持てました🥺

    療育は2歳ごろからなんですね〜!それまでは個人差もありますもんね!
    赤ちゃんの時期にいっぱい愛でようと思います☺️🙇‍♀️

    • 3月4日
💟💟💟

私の息子も最近7ヶ月になりました。

息子は、
・目があいにくい➝正面抱っこ見てこない。
・寝返りは右側だけ
・人見知りしない
・後追いしない
・呼んでも振り返らない40%
・母親への興味を感じない
・脇を支えて立たせてもジャンプしない

という、不安があります。
妊娠の時から不安が大きくて
出産した後もこんな感じにずっと不安で気持ちの浮き沈みが激しいです😭

正直辛いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!

    書かれていること、全く息子と同じです!!正面抱っこだと目が合わないこと多いですし、寝返りも片方だけ、私への執着?もないし、立たせてもジャンプしません!😭

    ほんとに不安になりますよね😭夫に言っても大丈夫じゃない?って感じだし…
    私も妊娠中から色んなこと不安で早く産みたいってなってました😭

    ちなみに、脇を立たせてジャンプするかどうかって何を見てる質問かわかりますか?健診の項目にあったんですが、理由がわからず…🥲

    • 3月4日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    息子なりに成長してるから
    ゆっくり待ってあげよう。
    ロボットじゃないんだから、
    自分の期待通りにならないからって
    落ち込んだりしたらダメだよ。失礼だよって夫に言われてます。😵‍💫

    妊娠、子育てでこんなに不安な気持ちになるとは思ってもおらず、
    何この試練!辛すぎ!って感じです😭🫶🏻


    私も昨日目にしたばかりで、
    やってみたら出来なくて
    出来なかったら何なの?って感じです🥹、、

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんの言葉刺さります〜〜🥲いやほんとそうなんですよね…
    でも不安になっちゃうという😭

    わかります!!私の場合は自分の性格のせいなので、付き合っていく?しかないのがしんどいです😭笑

    そうなんですね!!ほんと、できなかったら何?ですよね🥲不安にさせないでくれ…健診で聞いてみます🥺🙏

    • 3月5日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    そうだよね。と理解してはいるんですけど、なかなか気持ちが切り替えれなくて😭


    心配性ですか?私も仕事でも心配性発揮していたので、恐らく自分も性格の部分があります!😂🫶🏻

    6.7ヶ月健診あるんですか?
    私たちないので、、もし聞いたら教えていただけますか?😭😭😭

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭切り替えて不安になっての繰り返しです🥲😂 

    心配性です!!仕事もわかります😂同じですね🥺

    あります〜!もちろんです!!聞いたらこちらで返信しますね!!☺️🙆‍♀️

    • 3月5日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    ありがとうございます😭
    よろしくお願いします!!💟

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません!
    先日、健診にて聞いてきました!

    ぴょんぴょんするかどうかっていうのは、立ったり歩く時の筋力?があるかどうかを見てるみたいです。
    ぴょんぴょんしなくても、足を床につけて立つみたいな感じであれば大丈夫とのことでした!
    お子さんはどんな様子ですか?🥺

    ちなみに、人見知り後追いに関しても、しない子はしませんよ!って言われました…!

    • 3月14日
  • 💟💟💟

    💟💟💟

    お久しぶりです🙂‍↕️
    ご連絡ありがとうございます!

    そうなんですね!
    むしろ立とうとする感じでピーンとします😭一応ぴょーんぴょーんって跳ねさせるような動きを練習させたら
    バタバタしてくれるようになったので、ぴょんぴょんしたらいいなーという感じです😂😂
    (ちょうど小児科に行く予定があったので、私も聞いてみました!そしたら10ヶ月頃までに出来てたらいいね~と言われました😇)😯


    やはり赤ちゃんの性格によるんですかね、、😭

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも立とうとしてピーンです!笑 練習したらできるようになったんですね!
    10ヶ月ごろまでにはできないとだめなんですね…!💦

    保健師さんは、たくさん見てきたけどしない子はしないよって言ってました!性格もありそうですよね🥹

    ここから色々成長してくれたらいいなって思ってます😭

    • 3月14日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    できてないに入ってると思います😂😇
    先生によっては言うこと違いますよね。。

    後追いされたい欲があるので、、
    してくれたら嬉しいなぁと😭

    ほんとそうですよね😭
    毎日できるようになって欲しいことばっかり考えてます

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょっとだけできてるなら、これからもっとできるようになりそうですね!
    それです🥲

    後追いされたいですよね😭めっちゃ分かります🥺

    お互い考えすぎず、育児頑張りましょうね🥹🌟

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去のコメントに失礼します。
    7ヶ月の娘の発達について悩んでおりまして、その後お子様の成長について差し支えなければ教えていただきたいです。🙇‍♂️

    • 6月21日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    おはようございます!ʚଓ
    とても心配ですよね。。めちゃくちゃわかります。

    息子も最近10ヶ月になりました。
    以前質問した内容からお伝えしますね🥹

    ・目があいにくい→だいぶ合うようになりました!8ヶ月以降から徐々に目が合うようになり、今は遊んでいるときにあんま見てくれないな〜ってくらいでそんなに気にならなくなりました😭

    ・寝返りは右側だけ→どっちも出来るように✨️いつからか覚えてないですが、、

    ・人見知りしない→これは今も人次第でそんなにないです;;

    ・後追いしない→10ヶ月になった瞬間少しありました😭泣きはしないですが、ついてきたり、泣いたりしてます!

    ・呼んでも振り返らない40%→80パーくらい振り向いてくれてると思います🙂‍↕️おもちゃで遊んでいたり集中していたら無視される事が多いですね!

    ・母親への興味を感じない→近寄ってきてもたれたり、抱っこして〜とアピールしてくれているので、興味が無いことはないのかなーとおもっています!

    ・脇を支えて立たせてもジャンプしない→この存在わすれていました!ジャンプしないのかもしれないですが、、気にしなくなりました😭

    今は模倣がないのと、指さししたりしないのが気になりますね😭

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!🥲😭

    息子さんすごく成長されててすごいですね!!!
    娘の発達、主に目があいにくいのがほんとに気になってしまって、、、。
    一度発達のことを気にしてしまってから、毎日の育児がしんどくて。メンタルの保ち方とどうしてましたか、、?

    • 6月22日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    私も「1番目が合わないこと」が気になっていたので、辛いお気持ちわかります。

    正直、その頃はメンタルが全然保てていませんでした;;

    本当にしんどくて、夫や両親、姉にも泣きついていました😭
    息子に怒りが向いてしまったこともあり、夫と両親が話し合ってくれて、福岡と沖縄を行き来しながら子育てする形に。
    なるべく、息子と2人きりにならないように…という配慮でした。

    そのほかにも、精神科のクリニックにも通って、授乳中だったので漢方ではありますが、お薬も飲みました。

    そんな中で、息子が8ヶ月を迎えた頃から、自分の趣味を見つけて、それについて考えたりしているうちに
    ネット検索も自然としなくなり、気持ちがだいぶ落ち着いてきたように思います。୨୧ ;;

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全く目が合わないわけではないけど、どこみてるの~つてことが多くて🥲毎日一緒にいるからこそしんどくなってます。。

    そうだったのですね。
    わたしも娘にどう接していいのか分からない時が多々あり、泣いてるままにしたり、うるさい!と言ってしまったりしています。そして自己嫌悪になる負のループです。。毎日朝がくるのが怖いと思ってしまっています。。

    旦那に相談しても、、変なところ何もなくない?そう考える方がおかしいと言われてしまい、相談できず、、。


    自分の趣味ですね!たしかに育児以外の検索、ここ最近はほぼしてないなと気づきました。

    今は気持ちが落ち着いてきたとのこと、本当に良かったですね🥲✨
    デリケートな内容なのに教えて下さり、ありがとうございます、、。🥲

    • 6月22日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    同じでした!どこ見てるのー?ってなりますよね🙄私ここだけど〜?って
    気に止めてもらうために、向かい合わせになる時は身振り手振り大きくしてました😭



    朝が来るのが怖い⇽分かります😭

    夫にもおもちさんの旦那さんが言ってることと同じこと言われた事あります🙄☝🏻
    それ言うのやめて?とか
    息子はなんもおかしくないって言われたりしてましたよ!;;
    それでもしつこく言ってました😭
    相談できなくなるの辛いですよね。
    誰にも言えなくてひとりで抱えるのもしんどいですよね。。。
    息子の事、だいすきなのに言ってはいけないこと沢山ことばにしてきたと思います。夫もよく耐えてくれたなぁと、、。

    勉強とかはやる気出ないので、
    ハンドメイドとかしてます😂おすすめです!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります、、身振り手振り大きくしますよね!
    膝に乗せて向かい合う時は絶対こっち向かずにキョロキョロするので、口で音出してなんとかこっち向かせるようにしています😭
    息子さん、徐々に目が合ってきたとのことですが、何か変わるキッカケというか、💟💟💟さんが息子さんに心掛けていたこと、何かしていたことなどありますか??
    質問ばかりすみません😭

    同じですー🥲なんもおかしくないって言われますよね。そんなこと言うわたしが病院に行った方がいいと言われたり、、。最近、発達の話をすると不機嫌になり、イライラされるのでもう話すのはやめました。

    なので、💟💟💟さんのお話しきけてほんとによかったです。。ありがとうございます🙇‍♂️

    ハンドメイド、熱中できそうですね!調べてみます☺️

    • 6月22日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    めちゃくちゃ同じことしてました!☝🏻
    キョロキョロも同じです!˖ ࣪⊹
    もーそんな気になる!?っていうくらいキョロキョロしてて病みました!

    わたしでよければ、質問ならいくらでも答えますので、ぜひ質問してください🥹!
    とりあえず、、人に興味持って欲しいと思ったので、私以外の人と触れ合わせてみたりしたくらいですかね?。
    目は合ってても自閉症だった、、というのを沢山目にしたので、目が合う事は一旦諦めて、名前に反応して貰えるように名前をよく呼んでました👶🏻🫶🏻
    ○○〜!振り向いてくれたらニコ〜😁っていうのをやってました!
    (7ヶ月とかはたまーに反応してくれたくらいです!)

    不機嫌になられるのは、、何も話せなくなりますね😭
    夫は私がいる時に調べたりはしてなくて、ひとりの時に色々調べてくれてました。もしかすると、おもちさんの旦那さんも調べてはいると思います😭!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にコメント下さったのに、遅くなり申し訳ありません🙇‍♂️

    キョロキョロ病みますよね、、、周りが気になるのかな〜?と言って自分の気を紛らわせてますが、メンタルやられます。🥲

    触れ合わせること、いい刺激になりそうですよね!✨名前を呼ぶ事もどうせこっち向かないしなーと最近諦めてましたが、反応してもらえるように頑張ってみます!色々教えてくださりありがとうございます!

    そうかもしれないです!最近はチャットGPTとお友達です。笑
    旦那はずーっと娘可愛い可愛い😍とじゃれあってくれるので、それはそれでまあいいかと思ってます。笑

    専業主婦なこともあり、幼稚園まで自宅保育がいいと思ってましたが、最近はどうにかしてでも働いて、保育園入れたいと思い始めてます😅その方が色々刺激もらうよな〜と。
    💟💟💟さんは保育園入れる予定とかありますか?

    • 6月25日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    全然大丈夫ですよ☺️!


    私も同じでした🙄!
    なにがあるのー?そんな気になるー?って聞いてましたᶻ 𝗓 𐰁 ·

    声色変えて呼んでみたりとか
    色々やってましたが、
    2回呼んで振り向かなかったら呼ばないとかしてました✦.*

    Gpt優秀ですよね🥹🫶🏻わたしもよくやってます!!笑
    旦那さんといいバランスだと思いますよ!♡


    同じです!ただ探すのめんどくさいなぁと中々動けていなくて😭😭😭

    • 6月26日