
ADHDの子を持つ母親として、日々のイライラや困難について相談したいと思っています。子どもの衝動的な行動や集中力のなさに苦しんでおり、褒める努力をしているものの、我慢できない様子に悩んでいます。
ADHDの子をお持ちのママさん、
大変じゃないですか?!
うちは5歳ですが、まぁ昔から大変。
常に色んなことに気が散って、集中力もなく、落ち着きがない。衝動的な行動も多くスーパーで走っていっちゃったりとかはないですが、これがしたい!と思ったら手が伸びちゃいます。
できるだけ褒めてます。療育にも言ってます。
頑張って良い所見つけて褒めて褒めてやってるけど、
落ち着きのなさに本当にイライラしてしまいます。
私は周りから見てもかなり落ち着いている性格なので、
理解しようと思ってるけどどうしても気になっちゃって。
食べ方とか汚いのもいくら言っても汚いです。
今日も雨降ってきたのに、ちょっと庭の様子を見てくると言って、ダメだと理由も冷静に説明したのに、やりたいこと我慢できず裸足で出て行きました。我慢できなくてブチ切れました。
こっちの話聞けないなら、もう勝手にして、お風呂も寝るのも自分でやりなさいと言いました。
なんで我慢ができないんだろう。
ビビリのくせに。文句は多く、生意気に色々いってきて本当にムカつきます。
こんなんで褒めてと言われても、どうしても怒ってることの方が多いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

tma
分かります!
めちゃくちゃイライラしますよね
連休とか長期休暇が苦痛です🤣

ma
うちはADHDとASDありますが、ADHDの傾向の方が強いからか、ずっと動いてます🤣
もう、すごくイライラします
動いちゃうのもわかるけど…イライラします😅
宿題やりなさいを1日何回言えばよいのか、、、宿題出して…遊んじゃって、ノート開いて…遊んじゃって、鉛筆削って…お絵描き始めちゃって
いつ宿題始めるんじゃーい怒
の毎日です…。
どうしてもどうしても動きたくなっちゃうんだ…っていうので、トランポリン買い与えて動きたい衝動を解消してから、勉強など取り組んでます😅
思いっきりへとへとになるくらい動きまくったあとの方が集中して座学に取り組めるそうです🤔
放課後デイで言われてその通りでした😅
…それでもイライラはしますが笑
変に頭はいいせいか、できない自分を、動いちゃう自分を責めてしまって…一時期自傷もしてたので😱
もう半分諦めて、ある程度はやりたいようにやらせてます😣
-
はじめてのママリ🔰
宿題💦今から不安すぎます…絶対すんなりやらないと覚悟してますが笑
トランポリン案は良いですね!覚えておきます。
うちも頭は良いみたいです。でもそれで自傷…辛いですね…うちは今の所ないですが、たまに心がそうなって自分で止められないと言ってたりするので、ありえそうです…
あまり叱るのは良くないですよね。たまに酷いと怒鳴っちゃうんですが、ありますか?- 3月4日
-
ma
私も怒鳴ったりありますよ💦
いつもニコニコは不可能です😣
どうにか気持ち落ち着けるためにこちょこちょの刑に処す!!っていってこちょこちょしたり、子供を笑わせて体力減らしたり…怒鳴らないようには頑張ってはいます😅
うちは発達障害に良いと言われてるサプリメント飲んだらだんだん自傷も減っていき、今はなくなりました🤔
なんか落ち着く、動きたいのがちょっと楽になると言ってます
サプリメントの効果なのか、プラシーボ効果なのかは不明ですが😂
他害はないし、お薬処方してもらうほどではないと思っていたので、ダメ元のサプリメントも良かったですよ👌
ちなみに息子が飲んでるのは、なごみっていうサプリメントです- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
こちょこちょ、いいかもしれないです😆やってみます!
そんなサプリがあるんですね😲知らなかったです。薬飲むのは少し抵抗があったのですが、サプリならお試しに良いかもしれないです。
ありがとうございます😊- 3月5日

はじめてのママリ🔰
少し大きくなって取り扱いがわかるまでほんとなんて言ったらわかるのか?ずっと悩んでました。
一つわかったことが、命令系は全く聞かない、逆に反抗したくなる!でした。
なので全てお願い形式にしてみたら意外といけることがふえました。
お菓子のゴミ放置、ランドセル放置なんか毎日山のようにあると思います!それを前は『食べたものすてなさい』や『ちゃんと片付けて!』と言ってたのですが『ごめーーん!立ったついでにこのゴミ捨ててくれる?』や『ママつまずいてこけちゃうからランドセルちょっとしまっててほしいなぁ』と言うとだいたい『あっ!わすれてた。ごめん』って素直になりました。
まぁ今でもたまに反抗してきて爆ギレしそうになりますがここ6年ほどはこれで乗り切ってます!
まだ5歳なのでどこまで有効かはわからないですが、男の子ならママのためとかって言葉には弱かったりします。
そしてADHDの子は基本的に優しくてガラスのハートなことが多いのでお願いやありがとうにはよく動いてくれます🤣
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですね。命令系きかないです。余計に怒っちゃって。
確かにお願いした時素直にやってくれるかもなので、その言い方を増やしてみます!
そういえば頼れるねー、すごい助かるー!というとニコニコしてました😲
ガラスのハート、そのものです笑
なかなか気を遣いますが、うまくコントロールがんばります😭- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
気長にはなりますが慣れるとお互いストレスフリーになるし、子供も素直に言えるようになってくるし頑張りがいもあると思います笑
うちの子は女の子なのですがそれを貫き通してでっかい反抗期も短く終わることができました🤣- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
わぁ〜素敵です!
療育の先生にも今向き合えば反抗期楽になると言われました😭- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
発達障害関係なくどの子でもそれは絶対あると思います。
今のところ上の子達反抗期いちよーあったけどすっごい短かったです。
5歳や9歳とかでもちょっとプチ反抗期みたいなくるんですけど、
何か子供が最近反抗したり暴れてみたりひどいなぁと思った時にSOSだなぁと感じて受け止めてあげるといいようですよ笑
これ続けてたらかなり懐広くなりますよね😂- 3月8日
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しました😮💨
連休いかに疲れさせるか…でもなかなか疲れてくれません😭