※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3びきの子ブタ
家族・旦那

実母との関係が悪化している女性が、怪我をした際に母に子供を預ける提案に困惑しています。旦那は母に頼ることを提案しましたが、彼女は母との関わりを拒否しており、その気持ちを理解してもらえないことに悲しみを感じています。毒親育ちの方に共感を求めています。

長文です。今日のショックな出来事です。
前提として、実母が毒親です。先程夕飯作りの際左手小指を切ってしまい怪我( T_T)縫うほどの切り傷だったので病院に行くことにしました。
しかし家には私と小1息子、1才9ヶ月のの息子のみ。
隣には実家があり、父も母もいました。しかし私は母と縁を切っております。(父も旦那も了承済み。)
親と完全に揉める前に敷地内に家を建ててしまっていたので隣なのに顔も合わさないように生活し、6年ぐらい疎遠。(約2年前に私は母とは縁を切る、ような話を旦那からしてもらいました。)
私が母を嫌い、もう一生受け入れられないという気持ちは旦那に再々伝えてますが、そこまで憎むことか?と旦那からは多分ずっと思われており、私の気持ちを100%理解してくれることはなく、それがすごくストレスに感じていました。

しかし先程の怪我の際旦那は仕事中。(帰宅まで30分以上はかかる)電話で伝えると、「とりあえず今すぐ帰るが、病院にじいじ(父)に連れてってもらえ」という趣旨の話をされました。
(じぃじの車には2人しか乗れません)
「そうしたら息子2人はどうするの?(下がヤンチャ盛りだし上の息子もまだ一才の子を見させるには不安で。もちろん2人きりになんてしたことありません)」と私が言うと、
しばらく考えて、「こんな時なんだから母に子供2人を預けろ!」みたいなことを言われました。「言いにくいなら俺から電話して言うから!」と。

そーゆうことじゃない、とガクっときました。
この後に及んでまだ母に、、?

私はどんなことがあっても母の顔が見れません。それぐらい傷ついてるんです。今までのことがフラッシュバックするし、なかったことにできないから絶縁宣言してるんです。それは旦那もわかってくれてると思っていたのに、
は??と。。。

あんなやつ(母)に頼むぐらいなら下の息子2人連れて右手だけで運転して病院に行く方がマシ。と思いました。

「じゃぁ父に自分で言うわ」と言いました。

結局旦那が帰ってくるまであと15分くらいになっていたので上の息子に「YouTubeを一緒に見てていいからとりあえず下の子の面倒見てて、すぐじいじ帰ってくるからね」と声をかけて父に急いで病院に送ってもらいました。(病院への道のりは車で5分ほどなので)

帰りは旦那に来てもらいましたが、、、。


怪我をした私が悪いのですが、私は死んでも母に頼るとか母と関わるのは嫌なのです。「こんな時だから仕方ないだろ」と旦那に言われましたがどんな時でも嫌なんです。。

この感情って毒親育ちの人にしかやはりわからないんでしょうか?😭悲しいし虚しいし、私の気持ちって伝わってないし、旦那のそういうところが本当に嫌です。(普段は優しいですが母のことになると呆れてる方が勝っているかんじ)
全てを理解してくれとは言いませんが、そんな時でも頼れないぐらいの関係(私は死んだと思って生活してる)なのだとわかってほしいです😭
そうやって理性を保って頑張って親に頼ることなく子育てしてるのに、さっきの一言で愕然としました。。

毒親育ちの方、共感してくださる方はいませんか?
私の考えって甘いですか、、😭?
毒に育てられ、苦しんで生きてきたので自分で選んだ自分の家族は精一杯大事にしているつもりです。家族仲は普段は良いです。
だけどやはり理解されないんです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、無理だと思いますね。
うちも母が毒親で下の子の妊娠出産伝えてません。

普通の家庭で育った人たちは私たちの気持ちなんか完全に理解できないですよ。
だって子供の頃から親に愛されて育ってきて、子供も親を信じて困った時は当たり前のように頼って、、なんかうまく説明出来ないけど、普通の家庭で育った人たちには親子が不仲っていうのが色々と想像できないんじゃないかな💭

こういう時だからこそ親を頼ればいいって旦那さんは言うけど、こういう時だからこそぜーーーーーったいに頼りたくないですよねw
私はあなたの気持ちよくわかります。

そしてそうやって親に頼れば?とか、親は悪気ないんじゃないとか、そろそろ仲直りしたら?とか、言われるたびにムカつくし悲しいし、もうなんとも言えない気持ちになるんですよね、、

指切ったの今日の話なんですね。
大人がいない時にそういう大きな怪我すると焦るしどうしたらいいかわかんなくなりますよね😞
とりあえずなんとかなったみたいでよかったです。

うちの旦那は私の実家の事情全て知っていますが、仲直りできるならその方がいいよっていう雰囲気はやっぱり出してきます🥹
するわけないのに。

  • 3びきの子ブタ

    3びきの子ブタ


    こんなめちゃくちゃな投稿にご返信ありがとうございます😭
    そうなんです。。親に頼れるなら頼ってるし、悪気とかそんなんで済むなら許せてますよねこっちだって。
    そうじゃないから今こうなってるのに、、、、

    この感情ってやっぱり毒親育ちにしかわからないですよね😭頭ではわかってますが、なんというか、わからなくていいから、私の気持ちを肯定して欲しいんですよね😭

    はい😢大人がいない時に怪我をして、唯一頼れる旦那に助けてもらえずで、落ち込みました。。
    指の方はなんとかなってます😭ありがとうございます✨

    事情知ってるなら尚更、理解までいかなくても分かろうとして欲しいというか、、、はぁ、、なんであんな親のためにこんなに子は苦労させられ続けるんでしょうね。。
    旦那は頼らなきゃならないときは頼ろうとしてるってことなので、物理的に頼れないように、施設入ったりしてほしいです。老後も敷地内にいられても家の中で倒れられても気付きませんし、どうすることもできないしですもん。。

    はじめてのママリ🔰さんもご苦労されてるのに、私の気持ちに寄り添ってくださってありがとうございます😭

    • 3月4日
ミッフィー

旦那さんが3びきの子ブタさんの気持ちを100%理解するのは難しいんじゃないかな?と思います。旦那さんも同じ経験をされたことがあるのであれば理解してくれるかもしれませんが。
3びきの子ブタさんがすぐ病院に行かないといけないほど怪我してる、子ども2人じゃ留守番はさせられない、でも自分も帰るとなると30分かかるとなれば今すぐ対応してくれるご両親にお願いするしかないと思われたんだと思いますよ。
3びきの子ブタさん的には、どうしたかったんでしょうか?

  • 3びきの子ブタ

    3びきの子ブタ

    こんなめちゃくちゃな投稿にご返信ありがとうございます😭

    そうですよね、、。冷静に考えるとそうです。
    私的にどうしたかったのかわかりませんが、母を出さないで欲しかった、という気持ちだけです今は😭
    子供達を母に預けて、、、と聞いただけで虫唾が走りました。すごくツライ気持ちになりました😭なんで大事な自分の子供達をあんな人に渡そうとするの、、って😭
    やはり旦那の帰りを待つべきだったのだろうなぁ、と今は思います。。

    • 3月4日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    うちは3びきの子ブタさんとはちょっとケースが違いますが、親は県外で頼れない、旦那の親は近くにはすんでるけど頼りたくない(性格に問題アリな)ので、何かあれば自分達で何とかしています。
    旦那も旦那の親を頼りたくないようです。
    もし自分が体調不良等で何かあったとき、どう対処するかを前もって考えといた方がいいですよ。
    お父さんに頼るってなるとそしたらお母さんにもってなってしまうと思うので、もう両親まとめて頼らないを徹底したほうがいいんじゃないかな?と私は思いました💦

    • 3月5日
  • 3びきの子ブタ

    3びきの子ブタ

    そうですよね、、。
    本当はそれが得策なんです。
    でも上2人に習い事をさせていて、育休中の今は私が送迎できるんですが、働いてる時は送迎時間に間に合わないので父に頼んでるんです😢
    母があんななので、父はできるだけ手伝うから、と言っていて。
    父は理解があるので父まで疎遠にすることは私はできず、、。
    変な関係性ですが子供達が自分で習い事に通えるようになるまではこのままだと思います。
    私も旦那の親は片親(父のみ)ですし、頼りたくないので一度も頼ったことはありません。旦那の父は私と実母の関係性を知らないので、隣だし手伝ってもらいまくってると思ってると思います。
    ミッフィーさんのように、完全に自分たちでなんとかしてる方には頭が下がります😢
    旦那さんはミッフィーさんの思いを理解してくれていますか?

    • 3月5日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    旦那が私の思いを完全に理解してくれてるかは分かりません。ただ尊重はしてくれてるかな?とは思います。
    旦那の親の性格に問題ありなので、子どものことをお願いするというのは旦那としても私としてもそれは無理だとお互いが思っているので、そこは意見が一致していますね。

    • 3月6日
  • 3びきの子ブタ

    3びきの子ブタ

    ありがとうございます。意見が一致してるの、大事ですね😢
    私は今回の件で、わかってるって言いながらほんとのところはわかってくれてないんだなぁ、と思い知らされてしまった気がします😔

    旦那はこういう真剣な私の悩みを受け止めようと聞いてくれるタイプでなく、流して聞いて、ささっと終わらせて、それが良いと思っているタイプです。
    毒母の話になると軽く流すように聞いて、「嫌いな人の話なんだから、早く終わらせて違う話した方がお前にとってもいいだろ?」とちんぷんかんぷんなことをいつも言われるんです。。

    毒親の元に生まれないとわからない気持ちの方が多くて、、、ずっと苦労させられるんだな、と悲しいです。

    いい親に恵まれて、簡単に子供預けられたり、ご飯作ってもらったりしてるママ友さんたちを羨ましく思ってしまいます。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

私も同じようなことで悩んだことあります。毒親育ちの気持ちは理解してもらえないと思うので、ちょっとさみしいけど割り切って生きることにしました🤔
旦那さんに助けてほしかったから連絡したのに、両親に〜と言われて悲しかったですよね。疎遠になってるとはいえ、物理的に近い距離にいるのがネックですね💦

  • 3びきの子ブタ

    3びきの子ブタ


    そうですよね。。。😭💦物理的にしんどいです。
    本当に、こんなことになるなら絶対家なんて建てませんでした。。
    ご返信ありがとうございました😭

    • 3月5日
うーたん

小指大丈夫ですか?大変でしたね💦

この感情はわからないと思います。
うちの毒親は外面めちゃくちゃいいので、おそらく何かあれば私が悪者です。今までもそうでした。お母さんは良かれと思って、とか、悪気はないのよ、とか周りに言われてきましたから。
伝わりませんよね、この、「違うそうじゃない」って気持ち。
せっかく顔も合わせなくて済むようになってるんだから、私ならそのまま最期まで会わないようにします。

  • 3びきの子ブタ

    3びきの子ブタ

    ありがとうございます😭小指は順調に回復しています😭✨

    そうですね、、。私の毒母も、家族以外には態度がよく、もし毒親だなんて言っても誰も信じないと思います。それぐらい私に対してと違います。 違う、と声をあげているのに周りは聴こうとしない。つらいですよね本当に。イジメみたい。。

    最期まで会いたくないですね💦お葬式には行くと思いますが、、。周りを意識するがために。。

    • 3月5日