※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

小学校新入学生の水筒について、どれくらいのサイズ使われていますか?夏場のことを考えると500mlじゃ足りないですよね?

小学校新入学生の水筒について、どれくらいのサイズ使われていますか?
夏場のことを考えると500mlじゃ足りないですよね?

コメント

れけもこ

上の子はあまり飲まない子なので、夏でも800mlで、下の子はよく飲むので夏は1000mlのを使ってます!

学校の人数と、冷水機があるかどうかはとかにも関わってくると思いますが、運動会練習の時は必ず持参と子どもの小学校では言われて持って行ってます!

ひろ

うちの子は夏でも冬でも600㎖ですが、夏満杯入れて全部飲んでくることは稀、冬は半分だけ入れてますが、毎日残ってます。

大きいと重たいので、最初から大きいのにしない方がいいかもしれないです。
手に持ちたくなくてランドセルに入れるので、細い水筒買い直しました😅

はじめてのママリ🔰

1L買いましたが全然飲みません😅
なので今600mlの水筒に半分入れて持って行っていますがそれでも残してきます💧
夏でも600ml飲みきった事ないです💦
ただその子によるかもです😭

幸🍀

学童使いますか?我が子は学童行ってないので夏場は500、冬は350です。春の遠足は心配で350+500持たせました!2年生は1リットルも買って使い分ける予定です。

荷物がとにかく重たいので、必要ない時期はコンパクトな水筒にしてランドセルに入れてます。