
最近、夜にミルクや母乳を与えても子どもが寝なくなり、昼寝も減ってグズることが増えました。睡眠退行についての乗り越え方を教えてください。
一昨日から夜、ミルクで寝落ちしなくなりました。
日中も昼寝をほとんどしなくなり、
グズる事が多くなりました。
↑お腹が空いているわけではないみたいです。
夜はミルクあげても母乳あげても寝ません。
お腹も一杯だけど寝てくれません。
抱っこで寝て布団に置くと起きてを繰り返して
3~4回でやっと寝てくれます。
毎日夜が来るのが辛いです、、、。
睡眠退行ってやつですか?
乗り越え方ありますか?
- ちょん🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
背中スイッチですね…😂とにかく何回もトライアンドエラーするしかないです😂
お布団に置く時に置いた後しばらく体を離さない、とか、頭→お尻の順に置いてみるとかいろいろ方法があるので試してみてください😊

ふう🍓
U字型の授乳クッションの上にタオルを敷いて、その上に頭を高くしてからおいてました!包まれてる感もあり、でも足は動けるみたいな感じで落ち着いてましたよ♪あとは月齢によって活動時間もあるので、それを目安に寝かしつけしてました!そのおかげか、うちの子たち3人とも寝ぐずり全くなしでしたよ🙆🏻♀️
-
ふう🍓
活動時間を大幅に過ぎると、大人でいう寝不足でハイになる感じになるらしいです!笑
- 3月4日
-
ちょん🔰
なるほど!
ご丁寧に教えていただき
ありがとうございます🥺- 3月5日
ちょん🔰
教えていただき
ありがとうございます🙇♀️