
幼稚園の降園時に、打刻処理や職員のチェックはありますか?うちの園では特にないため心配です。皆さんの園はどうでしょうか?
幼稚園の降園について
皆さんの幼稚園ではお迎えに行って子どもが帰る際、園または保護者の方で降園の打刻処理や職員によるチェックなどありますか?
うちの園は迎えに行ったら子どもが自分で荷物などもって出てきますが、特にこちらで打刻処理もなく、先生によるチェックもありません。なので、子どもが1人で勝手に玄関から出て行ったとしても誰も気づかなければ、職員は親が迎えにきて帰って行ったんだなとしか思わないと思います😱
皆さんの園ではどのようにされていますか??
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
1人で勝手に出て行っても分からないとか怖いですね💦
うちは降園時間決まっていて、その時間までに親が園庭に集合、先生がお母さんの顔見て教室から子供を1人ずつ連れてきてさようならの挨拶をしてお母さんの所へ向かわせてます。
親が遅れてる子はずっと教室です!
本当に先生が把握してないなら怖いですね😭
連れ去りとかもあるかもですよね…😱

はじめてのママリ🔰
園に迎えに行ったら玄関の所で待ってて誰かしら先生もいてさよならと挨拶して帰る形になります。
子供は荷物持って自分ででてきますが職員さんもその光景を見てるので1人で勝手にでてきてるわけじゃないです。
-
はじめてのママリ🔰
長期休みの預かりとかは園庭まで入っていって迎えに来ましたって先生に伝えたり子供探して帰る形になりますが
玄関入った時点で先生達が気づいて挨拶してきます。
チェックしてる姿が見えてないだけでどの時点かでしてるって事ないですかね💦- 3月4日

まる
降園の時は、親は園庭で待ってて園児がクラスごとに出てきて、今日何したとかの話を聞いた後に、担任が1人ずつ◯◯ちゃん/くんと呼びながら親の顔を確認してます!
担任によっては、園児が出てきて話をしたらさようなら〜みたいな感じで特に確認もなく雑な先生もいます😅

T
息子の園は
お迎えの子たちはクラスごとに
靴箱に先生たちとワラワラ待っていて
先生が親の顔を確認して、子供とさようならの挨拶をして帰ってます。
たまに1人でうろうろしてたりする子はいますが
門とか扉のところには
それぞれ先生が立ってるので、子供1人では出れないようになっています😊

ママ
息子の幼稚園は先生が、保護者が来るまでの間教室に2〜3人 外に3〜4人居て徹底監視してくれてます!外に出るところの門が2つあるのですがそこにも1人ずつ居ます。預かりの場合は名前と保護者証が無いと返してくれないと言った徹底ぶりです👍

はじめてのママリ🔰
皆さんたくさんのご回答ありがとうございます。とても参考になります🙇♀️✨
今日何をしたかお話しがある園や、外に沢山先生が立っている園、先生が1人1人親の顔を確認して引き渡してくれる園、みなさんの園とてもしっかりされていて安心だなと思いました!
うちの園はチェックはやはりしておらず、玄関の施錠もされてなく、外に立っている先生すらいないので、改善点だらけということがわかりました。
何かあってからでは遅いので、しっかり改善してもらおうと思います。
コメント