※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
子育て・グッズ

4月から転園予定で、慣らし保育が必要か悩んでいます。皆さんの経験や意見を教えてください。

4月から転園予定の方いますか?慣らし保育園必須ではない方、どうされますか?

4月から1歳児クラスと年少で転園します。同じ市内で公立から公立です。自宅近くに転園します。
転園は継続児扱いで慣らし保育はなしとなっています。
通常だと8時半から16時半まで預かっていただく予定です。

しかし、場所や先生が変わるので特に下の子は慣らしが必要かなぁと思っています。
かといってそんなに休めないので、入園式の次の日から昼食後の迎え(仕事は午後休み)を3日間で、その後通常と考えているのですが、負担が大きいでしょうか。

皆さんどうされるかや、経験のある方、ご意見下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

4月から下の双子が上の子の園に転園します。1歳クラスです。
うちはほんとはがっつり1週間慣らしが組まれていましたが、転園組は短縮可能ということで、①11:40給食終わり②14:30午睡後③16時通常保育の、慣らし2日にしてもらいました。
系列園で給食も全く同じ内容だし、お兄ちゃんの園で送迎に付き添ったりイベントごとで園内を見に行っていたりしていて場所にも慣れているし、顔見知りの先生も少しはいる感じの転園です。

  • min

    min

    ありがとうございます。場所に慣れてるのは助かりますね☺
    私は半日×2〜3日位を考えてたんですが、夫や義母は泣くけど初日から通常で大丈夫でしょという感じで💦悩みます。

    転園先の保育園にも、転園する子は例年どんな感じか聞いてみようと思います。

    • 3月6日