※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

中学や高校のタイミングでの引っ越しについて、友達ができるか心配です。引っ越し先の環境や遊び場についての意見を求めています。



中学にあがるときに引っ越しをしたことある人いますか??

友だちがいない分心細かったですか?
他の小学校の子もいて大丈夫でしたか?


長女が小4なのですが
中学にあがるタイミングで引っ越すか
高校にあがるタイミングで引っ越すか
(次女は転校したい派なのでタイミングはいつでもいいようです)


高校にあがるタイミングだとそれまでそれぞれの部屋はなく子供部屋1つです。




高校まで今のままで良いと言っていますが、
部屋がないこと、今の家のまわりには遊ぶ場所がないけど
引っ越し先にはショッピングモールやファミレスがあり
お友だちと色々遊びに行けることを伝えると
やっぱり引っ越す、と本人も悩んでいます💦


中学入学のタイミングでも全然平気だよ!!
というエピソードがあったら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対に中学からの方が良いと思います。

高校からだと
中学まで仲良くしてた子たちと
離れちゃうんですよね?

うちの県は、
成人式は中学校くくりで式典があります。

中学にあがって
この地域に引っ越してきた子は
ちらほらいましたが、
部活動で友達になったり、
クラスで行事もたくさんあるし、
小学校の頃のメンバーとは変わってくるので
中学からが良いと思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    高校からだとみんなバラバラになります!!
    中学からのほうがいいですよね💦
    ありがとうございます!

    • 3月10日
ママリ

私自身、引越しではないですが、中学で越境して友達誰もいない環境になりました🙆‍♀️
確かに最初はちょっと心細かったです😅しかも入学した中学は入学して2週間で宿泊学習があってドキドキでした💦💦
でも、転校して来る子も居ますし普通に友達もすぐに出来たし平気でしたよ😊

高校入学のタイミングだと、入試もあったりするしバタバタして落ち着かない感じもするのでどちらかなら中学入学のタイミングの方が良いかなぁと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり中学からの方が良さそうですね🙌
    ありがとうございます😊

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

中学入学時に引っ越しました。

心細くはありましたが、進学先が3つの小学校から集まる中学校だったので、地元の子でも知らない子いっぱいいるし、同じタイミングで引っ越してきた子もいたし、問題なかったですよ!

席が近くだった子を中心に仲良しグループができましたが、出身小学校はバラバラでした。

ちなみに山奥の田舎から、比較的交通の便が良い所に引っ越したので、中学生の時は友達同士、公共交通機関で遊びに行けたのも良かったです😊

高校進学時だと、受験と引っ越しでバタバタしそうですし、中学進学時で良いと思います😉

  • ママリ

    ママリ

    今住んでいるところと引っ越し先がはじめてのママリ🔰さんと同じようなので、娘にこのコメントそのまま読ませようと思います励みになると思います🙌!
    ありがとうございます😊

    • 3月10日