
コメント

はじめてのママリ🔰
同じように上の子が4月から保育園が決まり、育休中に妊娠がわかりましたが、4月に復帰して3ヶ月経過した時にまた産休に入り今育休中です!
...が、復帰後に仕事して1年経たないと育休取得できないのは会社都合かなにかですか?🤔

ママリ
育休の分を遡れるので、1歳6ヶ月の月の不承諾通知があれば2歳まで延長はできます。
職場が辞退して延長でもいいと言ってくれるならばてすが…
1歳6ヶ月になる月がもし4月なら今から延長は無理ですね💦

にゃあああ
それって転職したりなどで、新しい職場で1年以上働かないとっていう意味ではなくてですか?💦
もともと何年も働いていた会社なら育休取れるはず…うちの会社は復帰して2、3ヶ月働いてすぐ次の子の産休育休に入った子いましたし、ママリでも同じような方よく見かけます。
-
トンちゃん
私の場合、2人目の子の妊娠時に切迫になり、産休より早くお休みしていて、
勤続年数5年ですが、今で1年8ヶ月お休みしていて…
それでも復帰してから妊娠しても育休とれますかね?笑
3人目の妊娠になります。
1人目、2人目と育休もらってます。- 3月6日
トンちゃん
同じ立場の方のコメントとてもありがたいです!!
調べたら1年働かないと育児休業給付金が出ないと書いてたんですけど、でるんですか!?
はじめてのママリ🔰
ハローワークに直接手当てがどうなるのか聞いたことありますが、出ないということはないと言われましたよ😊
次に産休入るまでの期間のうち復帰日から半年たっていなければ、2人目さんの産休入る前まで遡って計算してくれるみたいです!なので、産前産後休暇もとれるし、産休手当てももらえましたよ☺️
トンちゃん
私の場合、勤続年数5年ですが、
2人目の子の妊娠のときに切迫になり、産休入る前からお休みしていて、トータルすると、1年8ヶ月休んでるんですけど、どうなんでしょう??
はじめてのママリ🔰
2人目のお子さんご妊娠中に切迫で産休早めに入られた、1人目育休明けということであれば問題なく遡ってもらえるとおもいますよ😊✨️
1人目から連続育休中であれば3人目のときはもらえません。ご不安でしたら1度ハローワークに連絡してみてください✨️丁寧におしえていただけますよ☺️