
子供を増やしたいが、経済的な不安や仕事の選択について悩んでいます。子供を増やすべきか迷っています。
姉妹を育てる母です
できれば3人目や4人目を欲しいと思っています
最近辻ちゃんの5人目妊娠の発表を見てすごく羨ましくなりました
2人はすごく働いて頑張ってるからこそ5人目を迎える環境になったんだと思います
なのに私は子供はたくさん欲しいけど仕事は極力したくないと思ってすごしちゃってます
生まれた子達の側でずーっと過ごしたいなと考えてしまいます
来年には上の子が1年生で早く帰ってくると思いますが学童に入れたほうが良いのか、私が仕事を変えれば大丈夫じゃないのかとか、仕事変わると収入減るしきっとのちに迎える子達は産休育休の時にお金貰えないとかいろいろ考えてしまいずっと不安です
お金がないのに子供を増やすってやっぱり私のわがままですよね
旦那は仕事も育児家事も協力的だと思います
もし子供を増やせば家に帰ってこないでずっと仕事してる事にはなると思いますがそれでも良いとは考えてるみたいです(その覚悟があるようです)
こんな話を外ですると大丈夫お金くらいその時になればなんとでもなるよと言ってくれる方がいるのですが、本当に?と疑う気持ちしか持てません
こんな風に考えられてる方っていますか?
やっぱりこれ以上増やさない方がいいですかね
- えりさ(1歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お金ない、増える見込みが無いのに子供産むのは、私は賛成出来ません。
お金無かったら子供に我慢させてしまうし、可能性を潰してしまうかもしれません。
でも、子供のそばにいたいと思えるのは素敵なことだと思います😊

はじめてのママリ🔰
知り合いが子供たくさん作って家買って習い事辞めさせたって言ってて、元も子もないなって思いました。
人並みの生活が出来てパパが本当に嫌にならないならいいと思いますが、働き詰めで帰ってこなければワンオペだし結局子供増えても触れ合う時間少なければ意味ないのかな〜って思います。
家事も育児も手伝うなんて到底無理になると思いますし😭
私も子供のそばにずっといたいですが、4月からまた働きます!
可愛い子たちの生活のためにがんばります!
不安はいつでも誰でも抱えてると思うので、色々仕事変えたり環境整えてから考えても遅くないのでは?と思います!
-
えりさ
環境整えるのはとても大切ですよね!
本当におっしゃる通りだと思います☺️
今日明日子供が欲しいとは思っていないので自分の思うギリギリの時まで後悔無いようにしっかり考えたいと思います
コメントありがとうございます😊- 3月5日

5児mother
5人います😁共働きですが私は14時までの仕事です❕
子供たちの習い事の送迎で忙しくて仕事どころじゃないですが自分のお小遣いのために頑張ってます😭笑
お金は意外となんとかなるもんですよ😳
多子世帯は優遇ありますしね😚
-
えりさ
5人の子育て凄すぎます‼️
尊敬します✨
失礼とは思いますが世帯年収をお伺いしてもよろしいですか?
私が人数を増やす事に引っかかるのがお金の問題が1番です
行きたい場所や習い事など贅沢できなくても好きなことはさせてあげたいですがどこまでお金の目処があれば多子が可能なのか想像がつきにくいです💦
あと私のリサーチ不足なのですが多子世帯優遇にはどんなものがあるのでしょうか?
3子以降は児童手当が三万くらいしか思いつかなくてあせ😅- 3月5日
えりさ
子供に我慢はさせたくはないです
だからこそ私もたくさん働こうとは思うのですが小さい間は…一年生の壁などいろいろ聞くので仕事していてよいものか…
変わるなら早く変わっていた方が良いだろうし😢
お金と私の気持ちが今現在釣り合い取れてなくてため息しかでません😮💨
コメントありがとうございます😊