※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんの発達障害について、診断時期や病院選びで悩んでいる方がいます。引っ越しも控えており、どこで受診すべきか迷っています。

お子さんが発達障害や知的のある方にお聞きしたいのですがいつごろ診断を受けましたか?😣
今3歳半の子がたぶん自閉症で知的もあると思います。
療育には通っていて、先日療育手帳は申請をしました。
病院にもかかろうと思い色々調べているのですがなかなか情報がなく、口コミも微妙で迷っています。
そして今年中に他県へ引っ越しする予定があり、今の所で病院にかかるか、引っ越し先でかかるか迷っています。

子どもに対して不安なことがたくさんあるので、早く病院にかかって先生などのアドバイスを聞きたいなと思う反面、かかっても転院になってしまうのでどうしようかと思っています…。。

コメント

はに

3歳から療育に通い始めて、4歳で診断を受けました✨
子どもに対して不安なことがたくさんあるなら病院に早めに相談された方がママのメンタル的にも良いかなぁと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね…
    困りごとなどもあるので色々と相談したくて…でも病院も少なく口コミも微妙で迷ってしまって🥲
    色々とまた調べてみます🙇🏻‍♀️
    ありがとうございます!

    • 3月4日
とも

長女が自閉スペクトラム症です。
5歳の時に診断されました。
私だったら引っ越し先で病院にかかることにすると思います!

はじめてのママリ🔰

3歳で診断受けました。
長く予約待ちしていました。

口コミは嫌な思いした人の捌け口の場みたいになっているので、そこまで気にされない方が動きやすいかなと思いますよ。

受診するのに何ヶ月待ちとかありがちで、次回の予約は1ヶ月後とか3ヶ月後とかもあります。
療育手帳は知的障がい者手帳になるので、申請が通ったら児童発達支援にも通えるようになるので、診断は後からでも問題ないので、発達相談だけしつつ引っ越し先で受診するのがいいかな?と思いました。
確実に引越しが決まったら、早めに病院に予約を取っておいた方が良いですよ。