※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子を育てていますが、授乳後の散歩やうつ伏せ練習のタイミングが難しいです。皆さんはどのようにされていますか?

お散歩やうつ伏せ練習のタイミングどうされてますか?

生後2ヶ月の男の子を育てています。
抱っこ紐やうつ伏せ練習は授乳直後は避けるようになっていると思います。
授乳してしばらくしてからお散歩やうつ伏せにしたいと思っても寝てしまっています😢

次に起きたときには大体がお腹すいたと泣いているので授乳前にするわけにもいかず🥲
抱っこ紐もいまだに上手くつけられないので練習もしたいのですがなかなかタイミングが合わず…

みなさんどのタイミングでされているのか教えてほしいです!

コメント

しゅがー

うつ伏せの練習はしたことがなかったです💦

抱っこ紐は寝てる、起きてる関係なしに使用してました!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    地域の助産師さんに言われてしなきゃーってなってました😂

    抱っこ紐寝てる時でもされてたんですね!!
    参考になります☺️
    ありがとうございます!

    • 3月4日
deleted user

うつ伏せ練習はさせたことないです!

抱っこ紐は授乳直後でもする必要があればしちゃってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ伏せ練習必要なのかと思ってました😂

    そうなんですね!
    私がつけ方下手くそだからか授乳直後は特に苦しそうで🥲
    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 3月4日
ママリ

抱っこ紐は授乳直後でもしてしまってます🥺!
逆にガス抜きもしやすくなるしそのまま寝てくれるのでいいと思ってました😩💦
うつぶせ練習は授乳後30分経てばいいみたいですが娘は吐き戻しがあるタイプなので逆に次の授乳前機嫌いいときにしてます🙌🏼
ほぼ練習というより 本人が退屈そうで視線が変わって気分転換になるかなーくらいの感覚でしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに時間経ってからでも抱っこ紐に入れるとゲップしてます😂
    抱っこ紐に関してはあんまり気にしなくて良さそうですね!

    授乳前機嫌のいいタイミング見計らってみます😊
    ありがとうございます!

    • 3月4日