※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
applepie⭐︎
産婦人科・小児科

小児科での予防接種時の対応に不安があります。特に一種類の接種時の説明不足や、接種後の扱いが気になります。他の病院も同様でしょうか。改善のためにどこに相談すればよいでしょうか。

こんばんは。近くの小児科に
予防接種で通っています。数種類受ける時は
最近どれ打ちますよって言ってくれるように
なったのですが一種類の時はなにもいわず淡々としていて
間違えてうたれていないか不安になります。また接種し終わったら院内などで様子みたいのに問答無用で
注射し終わったらこちらからかえってくださいと
待合室じゃない方に追い出されます。また意見を
言ったら言ったらで受付のおばさんどうしが
患者にきこえるよう悪口をいってたりして感じ悪いです。
他の病院もそんな感じなのでしょうか。ここでずっとお世話になっていいのか
不安になっています。病院のこういった対応は誰に相談したら改善されますでしょうか。ちなみにそこの病院は
親子でやられていてお父さんの院長先生は優しい方ですが
息子さんの副院長先生が上記のような感じです。
院長先生に相談したいですが、伝えたとこで
副院長先生のあたりがつよくならないか不安で。

コメント

June🌷

たくさんいる患者さんのうちの1人なので変わらないと思います🥲
私なら改善を求めるより他の小児科行きます(近くにあるなら)

1人目2人目と、かかりつけの小児科の他に複数小児科にかかってますが(自宅付近で3件、地元で2件)どこもそんなひどい感じではないです…

  • applepie⭐︎

    applepie⭐︎

    近所に通える距離のとこがそこしかなく💦
    Juneさんのいかれてるとこはどんな対応でしょうか?

    • 3月4日
  • June🌷

    June🌷

    通えるところそこしかないんですね😭ちなみにうち、実家がど田舎なんですが、帰省中に行くところは車で30分くらいのところにしました(口コミが良いため)

    かかりつけのところは、毎回看護師さんと指差ししながら名前とワクチン名と何回目の接種か?みたいなのを復唱?それぞれが口に出して言う
    っていうのやってます

    そのワクチンが来る前に、もちろん子の体調の診察と口頭で問診して、今日は◯◯の予防接種だね、みたいな親への確認があります。
    どこそこに打つね!って言う声かけがあって、終わった後は少し発達とか気になること聞いて、次の予防接種の話とか、副反応があるようなものは副反応こう言うのでたら受診してね〜とか話してから待合室に戻ります

    待合室で看護師さんとまた次の予防接種の話したりします(落ち着いて話せるからかな?)

    BCGみたいに乾かさなきゃいけない、絶対確認しなきゃいけないやつは、別の個室に案内されます

    待合室じゃない方ってのがないのですが、出口ってことですか??
    とはいえ、私も30分も普通の予防接種で病院でわざわざ待ったことはないです😅
    少し待合室で待っててねって言われれば待ちますが。でも接種後に先生と話したり、待合室戻ってから看護師さんと話したり母子手帳や領収書返してもらったりを待ってたら15分は余裕でたってると思うので、あんまり気にしたことなかったです。
    強制で外出されることはないですね…

    受付の人たちはかかりつけのところは私語みたことないです(4年通ってます)
    ほかの小児科でもスタッフ同士おしゃべりしてる時間はあまりなく、患者さんや親に話しかけたりはしてます🤔

    HPにご意見書くところないですかね?
    あとGoogleマップで検索すると口コミに返答している病院もあるのでもしそれだったらGoogleに口コミとしてご意見入れたらいいと思います🤔

    • 3月4日
ひーな

そんな感じではないです!

予防接種終わったら、15分くらいは病院にいて、体に発疹など異常がないことを確認してからでないと帰れません。

上の子たちから、いくつもの小児科行ってますが、すぐ帰らされたことはないです…
受付のおばさん…は、確かに当たり外れがあるかもです…

ただ、小児科の先生はどの方も穏やかで、優しい印象しかありません^ ^

少し離れてでも他にあるなら、行ってみるのもいいのかな?と思いました^_^

  • applepie⭐︎

    applepie⭐︎

    ですよね、対応が信用ならなくて💦
    予防接種と診察の時間がわかれてるのが利点で、他にわかれてるとこ調べるのどうやったらでてきますかね😅?

    • 3月4日
  • ひーな

    ひーな

    分かります、それ^ ^
    私も予防接種は普段の診療のお休みの時間にやってくれてる小児科行ってます!

    確かに…
    新生児の保健センターからの訪問時に、予診票とともに小児科の一覧をもらい、そこから選んだ記憶ですが…

    お住まいの市の小児科を調べるとホームページとかある小児科なら、いろいろ詳しく書いてあるかと思います^ ^

    • 3月4日
3kidsママ

市内の小児科何ヵ所か行った事ありますが、たとえ1種類でも、今からこれを打ちます、どっちの腕に打ちます、副作用はこんな感じで、こうなったら受診してください、接種後何分は院内または敷地内にいてくださいって説明あります🥺受付の方が悪口言ってるところなんて聞いた事ないです💦説明ないなんてありえないので、消費者センターなのか分かりませんが然るべき場所へ相談した方が良いと思います💦

  • applepie⭐︎

    applepie⭐︎

    消費者センターでも大丈夫でしょうか?どこかに相談したいです。

    • 3月4日
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    「医師への不満 相談機関」って検索したら県の医療安全支援センター(苦情相談センター)っていうのが出てきました!各県にあるらしいですがお住まいの県、または市にあるか不明なので一度検索してみると良いと思います!

    • 3月4日
  • applepie⭐︎

    applepie⭐︎

    あれから、病院に直接相談のメールいれましたが返事がまだないです😂改善してくれることを願います。

    • 3月5日