
離乳食での卵の進め方について教えてください。9ヶ月から全卵1/2を与える認識で良いでしょうか。現在8ヶ月で黄身はクリアし、白身も少し与えていますが、量を増やすタイミングについて迷っています。どう進めればよいでしょうか。
離乳食の卵について質問です!
SNSを見ていると、9ヶ月頃から卵を使った料理を皆さんよく作っていらっしゃるのですが、
それまでに1回で全卵1/2を問題なく食べられていたら卵料理OKという認識で大丈夫でしょうか…?
卵をあげるスケジュール、のようなものをみていると、
離乳食後期(9ヶ月〜11ヶ月)は全卵1/2個
離乳食完了期(12ヶ月〜1歳6ヶ月)は全卵1/2〜2/3個
とかいてあるので、進め方がいまいち分かりません💦
また、
現在は間もなく8ヶ月になるのですが、離乳食中期(2回食)で、黄身は1個クリアしたので、白身を初めて、離乳食用の小さいスプーン半分位の量もクリアしています。
この場合、スケジュール通りに9ヶ月までは量を増やさず、9ヶ月になったら1/2までまた量を増やしてあげるのか、気にせずにこのまま少しずつ増やして1/2や2/3まであげてみても大丈夫なのか……どのように進めたらよいのでしょうか…?
- ママリ(妊娠11週目, 生後10ヶ月)
コメント

ママリ
そのまま徐々に増やしてあげていいと思います。
あまり参考にならないかもですが、黄身1個いけたら全卵小さじ1〜半分あげて問題なかったので卵はクリアとして、以降気にせず卵料理あげています🍳

はじめてのママリ🔰
問題なく食べれるなら徐々に白身を増やしていって大丈夫です😊
全卵1/2以上食べれている方が安心は安心ですが、1/2たべれているなら卵料理も少しずつ食べさせていって大丈夫かと思います☺️
ただプリンや茶碗蒸し、かき卵、マヨネーズなどの火の通しが甘いものはアレルギーが出やすかったりもするので注意が必要です🥺
-
ママリ
コメントありがとうございます!
スケジュール気にせずで大丈夫そうですね✨️
確かにゆで卵は20分茹でてますが、卵使用の物は加熱が甘いものありますもんね…!✍🏻
全卵1/2食べられたら、様子みて色々あげてみようと思います!ありがとうございます☺️- 3月4日
ママリ
コメントありがとうございます!
このまま増やしていって大丈夫なんですね✨️
なるほど!うちも全卵1/2でクリアとして、様子見ながら卵料理も作ってみようも思います!ありがとうございます☺️