
豆腐アレルギーの可能性がある子どもについて、症状や食事に関するアドバイスを求めています。具体的には、豆腐を与えた後に嘔吐したことや、他の大豆製品に対する注意点について情報を教えてほしいです。
豆腐アレルギーだった方に質問です😭
2回豆腐をあげてきっちり2時間後に
2回共マーラインオンしました😣
なので豆腐アレルギーだと思っています💦
この場合、どうゆうふうにしていけば良いのでしょうか?
実際同じような感じで豆腐アレルギーだった方
どのようにしていったかお話しお聞かせいただければ幸いです🥺
(何回食べさせてみて症状が出たら病院に連れていった、検査になった、少量ずつ食べさせていった、とりあえずきなこや豆乳、納豆なども試してみたなどなんでも良いので情報をいただきたいです😣)
病院🏥はまだ行っていなくて、すぐに行った方がよいのかなとも思いましたが、前回嘔吐🤮した時にちょうど予防接種💉でかかりつけ医に行ったのでアレルギーかもと相談したのですが、
アレルギーでも食べさせちゃいけない訳じゃないから
食べさせてみて、あまり症状がひどかったら一回やめてみてって感じでやってみたらいいよ〜と
蕁麻疹とかで出る子もいるけど
この子は吐く事で拒絶反応起こしてるんだろうね〜
くらいな感じで上記な事しか言ってもらえず
連れてきてねとか検査しようとかそうゆうのは無かったので
まだまたかかりつけ🏥に連れて行っても同じ事言われそうです😭
また今8ヶ月ですが
豆腐アレルギーだと離乳食で気をつけている物は
なんですか?きなこ、納豆、豆乳はすぐ浮かぶのですが💦
お味噌汁の粉末とかも駄目でしょうか?
お味噌汁の粉末やお味噌どうでしたか?
この前鳥の雑炊のパウチをあげようとしたら
アレルギー項目に大豆とされていたので辞めました💦
そうゆうのも駄目でしたか?😢
- はじめてのママリ
コメント

あち
かかりつけ医を変えることは不可能でしょうか?😰
医者の言ってる事は間違ってはないのは分かるんですがなんかそう言われると余程酷くない限り少しの症状で連れていくの腰ひけてしまいそうで…
うちの息子は10ヶ月頃卵と小麦が怪しい時期がありその際かかりつけ医から
とりあえず一旦1ヶ月は該当食材をお休みしてください(BF等でも該当食材の記載があるものは全て)。そして1ヶ月後またアレルギーチェックの為の少量を試した時になにか症状があれば直ぐに来てください。無ければ進めて下さい。と言われました!
はじめてのママリ
返信が遅くなってしまい申し訳ございません😣
コメントありがとうございます😭
かかりつけ医を変えたばかりで
その他はとても良い対応していただいていて良い所が見つかったと思っていたところなんです🥲
でもやっぱり腰引けてしまいますよね😭
次もし症状がでたらアレルギー科に
行った方が良いのでしょうか?💦
あちさんのお子さんは卵と小麦が怪しかったんですね😣
その後1ヶ月お休みされた感じでしょうか?🥺
あち
かかりつけ医を変えたばかりでしたか🫨
そうなんですね、それは悩みますね…😭
8ヶ月ですとまだ食道等消化器官が未熟ですので大変かもしれませんが一旦大豆製品(含まれるもの)は1ヶ月程お休みしても良いかもしれません。
うちの子、卵と小麦が怪しく(うちの子は嘔吐ではなく下痢症状が酷く現れました)相談しに行ったところ1ヶ月お休みしてと言われ指示通りにしました!
ありがたいことにうちの子は小麦卵ともになんとかクリアすることができました。