※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自宅で2歳児を育てている女性が、育児に対するイライラや孤独感を感じています。転勤で友人がいなく、リフレッシュする時間も取れず、夫との会話が主な支えです。娘に対する苛立ちが辛く、どう対処すれば良いか悩んでいます。

愚痴です。
現在、2歳児を自宅保育中です。
元々は1歳すぎに仕事復帰、保育園も決まってましたが、直前で転勤になってしまい、自宅保育してます。
いまの転勤地でも仕事することは出来ましたが、夫の希望やあと1年で地元に帰るということもあり専業主婦です。

最近、とくに3月に入ってから娘に対してすごくイライラしてしまうことが増えました。
大声を出したり遊ぼー遊ぼーと永遠に言われて
とても辛いです。最初は構ってるけどどんどん嫌になってテレビを付けて自分はスマホをいじってしまいます。。
また大声を出してるとうるさいって言ってしまいました。
着替えやオムツ交換も嫌がるのでイライラしてしまいます。

実家や義実家は遠方で車で4時間かかるので気軽に頼れません。一時保育も申し込み開始同時に満員になり使ったことはありません。
また知り合いも誰もいない、ママ友ゼロで気軽に話せる人もいないです。基本は夫としか話してないです、、

転勤地に引っ越してから
1人らしい時間を取れたのは1年のうち3回です。
すべて美容院の2-3時間のみです。

夫は見てるからどこか行ってきていいよとたまに言ってくれますが、転勤先は田舎で何も無くショッピングセンターも1時間かかりリフレッシュもできません。。

このイライラで娘に当たってしまうのが辛いです。
最低な母親ですみません。
どうしたらいいでしょうか??


(批判はメンタルくるので控えてください。)

コメント

ママリ

2歳児イライラしますよねーわかります😭私も一時期娘にはYouTube見せて自分は隣でうたた寝したりスマホいじったりとかしまくってました…
着替えもおむつも毎回イヤって言われるので、大人気なくブチギレたりとか…

多少1人になってリフレッシュしたところで家帰ったらどうせすぐイライラ溜まりますしね😂

正直どうしようもないところもあります…
私も娘を人に預けてリフレッシュするのはなかなかできない状況です。
私の場合は家にいることがとにかくストレスを感じるので(片付けても散らかされる部屋、家事を進めたいのに邪魔をされる、現実逃避しようとして他の部屋に逃げてもママ〜どこいるのー?と探しにくる等)
とりあえず外に出るようにしてます。
スーパー、公園、近所のファストフード店、ショッピングセンター…
外に出るのも一苦労ではあるんですが😑親子でデジタルデトックスして、外の空気吸って、娘の体力削ると、多少はイライラも収まるかなって思ってます。

結局ママが機嫌良くしてる方が娘も落ち着いてるんですよね😭
無駄に大きい声出して気を引こうとしてこないし、甘えたくて変にベタベタだる絡みしてくることもないし、遊んであげてれば遊ぼう遊ぼうもないし、ママがニコニコして褒めるから、着替えやおむつもすんなりやらせてくれたりして…
私の精神状態が良好なら娘もいい感じ、結果ママはイライラしない、好サイクル!って感じの日が最近増えてます。まあそんなことがいつでもできたら苦労しないんですが😭😭😭
私たち頑張ってます😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    同じ方がいてとても嬉しいです!

    わかります!結局リフレッシュしても、家に帰ればまたイライラになるんですよね💦💦

    やっぱり外出が1番いいですよね~🥹
    わたしも毎日外出して動物園や支援センター行ってます!
    これからも体力削ってみます!笑

    あとママ自身の機嫌よくするって
    ほんとにおっしゃる通りだと思います!
    イライラしながら娘と向き合うより
    何倍も違いますよね🥹!

    自分も少しでもイライラしないように適度にリフレッシュして頑張ります!!

    自分が言いたいことを言語化されててすごく救われました!!
    ほんとにありがとうございます✨️✨

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    私も一時期毎日のように発狂しそうになり、ママリに何度も嘆きました😂その度に共感の嵐でしたよ🤣ママはみんな通る道なんだなと思いました…

    いまいち身近な人間にはこのイライラが伝わらないのもストレスだなって思ってます。

    ◆仕事でほとんど娘に会わない夫
    →こんなに可愛いのになんでそんなにイライラしてるの?と言わんばかりの態度。自分だって帰ってきてからの数分、数回イヤってされただけで娘にキレるくせに。私それずっとですが?リフレッシュしてこい?じゃあなんの心配もせず娘預かってくれて、帰宅してからも平穏に過ごさせてくれるんだよね?
    全く同じ質問を何十回も繰り返されるめんどくささ知らないだろ?可愛いから、で我慢できるとでも😇
    ◆今が一番可愛い時期よね〜あっというまに大きくなっちゃうからね〜でまとめてくる親族
    →可愛いのはわかってます、子育ては今しかないってのもわかってます。“そう思わないといけない”と思うから余計にしんどいんです。可愛くないと思ってしまう自分がダメ人間みたいで余計に追い込まれてるんです!!この可愛いの育ててる私をもう少し労ってくれませんか!!

    私は幸い学生時代の友人で年齢が近い子どもがいる子が数人いて、たまに会ってます。それはそれで息抜きになってるんですが、それぞれの家庭や個人の事情が少しずつ違うので
    大変な離婚したばかりの子に夫の愚痴聞かせるのもなとか、職場復帰したばかりで大変な子に専業主婦の愚痴聞かせるのもなとか、私的には長女の赤ちゃん返りも悩みの種なんですが第二子不妊治療中の友人は聞きたくないかなとか…色々思ったりするうちになかなか相談もしづらくなってて😢

    なんかひとりぼっちだなーって思っちゃうんですよね😭
    でもこの前娘と平日の空いている動物園でベンチに座って2人でボケーっとおやつ食べてる時に
    ああ、、最初は目に見えないくらい小さかった細胞を10ヶ月お腹の中で育てて、死に物狂いで産んで、ミルクの飲み方もわからない、寝てるだけだった生き物が、今隣で自分で座っておせんべい食べてる…なんか色々喋ってる…さっき寝てるライオンに起きてーって言ってな…とか思ったらこの子ここまで育ててきた私すごいって思っちゃいました🤣

    我が子の一番大変な瞬間も可愛い瞬間もママが独り占めしてると思います!子どもが2歳ならママも2歳ですから…こんなダメ母なのに、娘の寝言はいつも ママ…です🤣私にハグされて安心して寝てる娘を見るとかわいいい🥹幸せありがとうって思えます、日中ブチギレたのに😂そして明日もきっとイライラするけど(笑)
    夜とかに色々反省して落ち込みモードになったらちょっと前の子どもの写真とか動画見返すのおすすめですよ!単純に癒やされるし、数ヶ月前ってまだこんなに赤ちゃん言葉だったんだとか、動作ぎこちないなーって再認識したりして。そうすると日中イヤイヤされたりエンドレスで話しかけられてイラッとした時も俯瞰して「あーよう喋るな、成長してんだな、着替えがイヤとか思うようになったのねふむふむ」ってふっと冷静になれます(笑)

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いると心強いですよね😭😭

    仕事でほとんど会わない夫の内容めっちゃ共感します!!!
    少ししか関わらないくせに全部わかった気でいるのほんとムカつきます笑
    しかも、同じく娘にイヤってされたら夫もめっちゃキレてます笑笑

    全部共感できて涙が出そうです。。
    ママ友いても、結局は同じ悩み共有しずらいですよね。。
    人それぞれ違う状況だと尚更💦💦

    なんかできることあると、自分が育てて教えて、、できるようになったんだよなぁ娘も凄いけどそれ以上に自分偉いよなぁって最近思ってます笑笑


    ブチ切れてイライラしての日々繰り返しで成長できてるか不安になる時もあるけど頑張ってるだけ偉いですよね!!!🥹🥹🥹

    寝る前に写真見返すやってみたいと思います!!!
    たくさん相談のっていただきありがとうございます✨️✨妊娠中に上の子見るの大変だと思いますが無理なさらず過ごしてくださいね!!改めて、ありがとうございます✨️✨

    • 3月5日
あああ

お疲れさまです!
2歳息子が同じ感じで、かつ自宅保育で実家義実家遠方、知り合いがいないという環境も同じです!

2歳ってしっかり自我でてくるしイヤイヤするしずっとママママ言ってますよね🥲
私もとにかくお外に行きます。
「どっちの道に行く?」と息子に選ばせて遠回りしながら買い物行ったり…
家にいる時にイライラしたらとにかく息子の「ママこっち来て!!」を無視してトイレにこもります😂
トイレに入ってため息ついて「相手はまだ産まれて2年しか経ってない赤ちゃん……」と言い聞かせてイライラ落ち着かせてます。
そしてトイレから出たらイライラおさまってなくてもとにかく無理やり笑顔作って「〇〇だいすき〜」とハグしたりしてます😇

はじめてのママリさんは全然最低な母親なんかじゃないです!
娘さんに当たってしまうのが辛い、と悩んでる時点でとってもお子さん想いだと思います。
大丈夫です、みんな同じです😭
イライラしないママなんていないと思います😭!
なんとか毎日踏ん張って乗り越えていきましょうね😭🔥🔥!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    同じ環境の方まわりになかなかいないので境遇が一緒ですごく嬉しいです!

    やっぱり外出が1番いいですよね!
    自分も少しでもリフレッシュできるし🥹🫶


    たしかに、相手はまだ産まれて2年しか経ってない赤ちゃん、、
    すごくわかります!!
    2年の赤ちゃんに何でこんなにイライラしてるの?って我に返りそうです!わたしもイライラしたらそう考えて見たいと思います😭😭

    娘が寝てる時に毎日毎日反省の日々です笑
    みんな同じって言ってくれてありがとうございます、ほんとに救われます。。
    はい!踏ん張って乗り越えたいと思います😊なんだかんだ幼稚園行ったら全然過ごせなくなりますもんね🥹

    長々とすみません!ありがとうございました⭐️

    • 3月4日