※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫が育休中に飲み会や旅行に行くことに対して、つわりで辛い思いをしている女性の悩みがあります。育休の認識や夫の行動に対する不満が募っています。

【つわり中に夫が飲み会や旅行に行くことについて】

現在夫婦で第一子の育休中です。
子供が4月から保育園に入園することが決まったのですが、それが分かると夫が「今のうちに会いたい人に会う!」といい、毎週飲み会や旅行に行きます。
(育休ってそういうための休みじゃないぞ?)と思いながらも、別にワンオペでも問題ないので快諾しました。

しかし1ヶ月ほど前に第二子の妊娠が分かり、つわりも始まりました。
第一子は吐きづわりでしたが今回は食べづわり&眠りづわりで、側から見ると食べて寝てだらしない人に見えると思いますが常に気持ち悪いし疲労感もすごいし何より上の子のお世話をしなきゃいけないのが大変です。
上の子のお世話をしながらだと本当に辛いけどそれで夫の予定がなくなるのは申し訳ないと思っていたのですが、夫に「(私の)実家に帰れば?予定ない日の日中は実家行くし」と言われました。
確かにそうすればいいか〜と思いましたが、私の両親も仕事をしていますしまず私がつわりの中で飲み会や旅行に行くことに少しでも罪悪感は湧かないのか、、、?とイラッとしてしまいました。

育休の認識も甘いしつわりが辛くて私が横になってる間も子供からすぐ目を離すし私が何もしない(できない)と夫がイライラしてくるし、、、
なんか疲れてしまいました。

男の人っていつから父親になるんでしょう、、、

コメント

はじめてのママリ

うちも似た感じかもしれません😅育児お互い取りますが好きな趣味の予定は申し訳ないけど行くよ宣言されてます😤ただ年に何回かの話なのでそこは仕方ないかなとおもってます。産まれて毎週とかそれは流石に怒りますね💢やりたい放題ではないですか、、😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    趣味を楽しむのは良いですが、その傍らで子供のお世話をしていることを絶対忘れないでほしいですね、、、
    夫は子供の泣き声で起きれないし朝も弱いので私はあと数年友達と旅行に行くことができないということを分かってほしいです😤

    • 3月3日