コメント
はじめてのママリ🔰
貯金は給与の割合としては良いと思います!
NISAと変額個人年金のみになっているのは、生活防衛費が貯まってるならいいんじゃかいでしょうか☺️
はじめてのママリ🔰
貯金は給与の割合としては良いと思います!
NISAと変額個人年金のみになっているのは、生活防衛費が貯まってるならいいんじゃかいでしょうか☺️
「貯金」に関する質問
生活費20万は多いですか?💦旦那がほぼ休みがなく、小6、小2、0歳をワンオペしてます。私のお小遣い2万を含む16万円を旦那からもらっていますが、物価高もあり限界で貯金が減るばかりです💦 0歳のミルク、おむつ、ベビーフ…
住宅ローンの頭金をいくら入れるか相談させて下さい。 夫婦2人と赤ちゃんの3人暮らしです。 貯金1600万で、夫の給料と私の育休手当合わせて毎月55万ほど手取りとして入ります。 半年後に長期有料住宅など諸々の補助金と…
家(賃貸)を決めるとき、お互いの収入的に月5万までで探していました。 5万くらいの家はどこも築年数が古くてお風呂やキッチンがタイル。旦那は気にならないと言いますが、私はタイルの目地が生理的に受け入れられず(集合…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あ、ありがとうございます🥹💞
生活防衛費あります!
まだ1人目も小さいのにこのくらいで大丈夫か??!と思っていたし、ママリでは結構貯金されている方も多い印象なのでそのように言っていただけて安心しました🥹
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんの場合、貯金の余力が無いという訳ではないので気にしなくていいと思います👏
本当は100万しか貯金無いけど3000万って書いてもだれも嘘って分からないし、ママリの貯金額はあまり信用しない方がいいと思います!✨
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉をありがとうございます😭
たしかに本当のところはわからないですもんね😅周りと比べず、出来る範囲でコツコツ貯めていきます!
ありがとうございました🙏💞