※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
子育て・グッズ

離乳食を始めた7ヶ月の赤ちゃんに、卵黄と卵白の進め方について教えてください。卵黄は1ヶ月かけて試したのか、2週間で1個分を食べられるようにしたのか、卵白は卵黄をどのくらい食べてから始めたのか、またそれぞれの量を増やすペースについても知りたいです。保育園入園に向けて、卵黄1個と全卵1/3を食べられるようにしたいと思っています。

7ヶ月と8日、離乳食始めて52日、朝夕の2回食中です!
卵黄と卵白の進め方について教えて欲しいです💡

①卵黄1個分は1ヶ月くらいかけて試しましたか?
それとも、2週間とかで卵黄1個分を食べれるように量を毎日増やしていき、2週間で卵黄1個試したよー!って方いますか?

②卵白は卵黄1個分食べれてから試しましたか?
それとも、卵黄を半分くらい食べれたら、卵白開始しましたか?
ネットとかで調べたら、卵黄半分〜1個食べれたら卵白へ、みたいなことを書いてるのを見て、世の中のお母さんたちはどうしてるんだろう。と思いまして…!

③卵黄、卵白それぞれ毎日少しずつ増やして食べさせてましたか?
それとも1日、2日程度日を空けてあげてましたか?


4月から保育園に入るので、7〜8ヶ月で卵黄1個と全卵1/3は食べれるようにしとくべきかな、と思い始めました。
もう少し早くするべきだったかな?と思いつつ…。
4月の半ばくらいまでは、お試し保育で帰る時間も早いと思うので、そのくらいまでには卵黄1個分と全卵1/3は食べれるようになっときたいです💧
 

コメント

はじめてのママリ🔰

卵黄、月水金で1個食べさせてから卵白をしました!
卵白も月水金で食べさせました!

年末年始やお出かけがあったりと、結局1か月以上かかりました😅